オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2011年01月07日

藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の22)

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
晴れです晴れ



それでは、
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03

藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の22)



□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。


ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい!
ぜひぜひ試してみてください。



ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞアップアップアップ


絶対に参考になりますよ。


僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれていますgood





それではどうぞワーイ


↓ここから





______________________________

◆  余計なお世話
______________________________



  余計なお世話だと思うのですが・・・


  いつも やってしまうことがあるんです。





  それはね・・・



  消費者の立場でサービスを受けるとついつい、

  コンサルタントの目で見てしまうってこと。




  レストランに行って、

    メニューを見ているときも、

    サービスを受けているときも、



  「この店、照明の種類を替えたほうが売れるよな」


  「このメニューの書き方、もったいない。ボクだったらこう書くのに」


  「壁が殺風景なだな~、こういう額をかけたらいいのに」







  服を買いに行っても、


  
  「この商品のPOPは、こんなふうに書くと売れるな」


  「試着室をもっとこうしたらいいのに」


  「待っている間の座る場所を作ったらいいのに」






  ホームページを見ていても


  「この言葉は伝わらないな~」


  「この場所にフラッシュを入れる意味ないな~」


  「探している情報になかなかたどりつかない・・・」







  などなど、勝手にコンサルしてしまうんです。


  余計なお世話ですけどね。



  こういう行動を、ボクは「勝手にコンサル」。



   「カテコン」って言ってるんですね。



   地下鉄などの交通広告を見たり、
   新聞折り込みを見たり、
   TV-CMを見たり、
   雑誌の表紙を見たり、


  ついつい、「こうしたらもっと売れるのに」と、

  ボクなりの改善点を考えてしまう。




  こういうことが、習慣になってしまっている。


  習慣化すると、クセですから、

    なんの苦痛も苦労もなく、できるようになるし



  なぜか、楽しい。




  これって、アイディアを発想するときのいい訓練になります。


  販売促進、商品開発、人材育成、さまざまな改善に役立ちます。




  「勝手にコンサル」「カテコン」あなたも、習慣化してみましょう。




  面白いし、仕事にも役立つこと請け合いです!



  楽しみながらやること


  面白いがる体質になるために、
  とっても有効な方法です。



  仕事を楽しむというのは

  楽しむ『覚悟』があれば、できるんです。
 



  あなたが仕事を楽しんだら、
  きっと、会社の業績もよくなるはずです。






↑ここまで。
(これは2010/6/25 (金)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)

藤村先生のHPはこちら





いかがですか?

伝わりました?







本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ









********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************



同じカテゴリー(エクスペリエンス・マーケティング)の記事画像
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の21)
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の20)
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の19)
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の18)
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の17)
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の16)
同じカテゴリー(エクスペリエンス・マーケティング)の記事
 藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の26) (2011-02-25 19:48)
 藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の25) (2011-02-04 21:25)
 藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の24) (2011-02-02 21:57)
 藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の23) (2011-01-24 17:35)
 藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の21) (2011-01-06 18:47)
 藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の20) (2010-12-03 18:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。