オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年11月22日

第5回 「財産リスト」と「成績表」を読むための基本

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。






今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02





大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
雨です雨




今日は一日中外出してました。



こういう日に限って雨なんですよね・・・



僕基本的には晴れ男なんですが、
仕事となると雨が多いガーン



本当に晴れ男なんですかね・・・






それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』


6時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03







□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

『22.11.18 第1回 関西志援塾主催 交流会』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood






第5回の今日は、
『「財産リスト」と「成績表」を読むための基本』です。





今日は、「財産リスト」と「成績表」を
読むための基本をお伝えしますので、
しっかり抑えてくださいね。





まず、1つ目は、




大きい会社であろうが、
小さい会社であろうが、
業種、業態、社歴などに関係なく、
会社が行う会計上の取引・・・




「会社が行う会計上の取引」とは、
簡単に言うと、誰が見てもその金額と
わかるものが動いた時です。





例えば、ボールペン。




このボールペンは5,000円で売っています、
値札に「5,000円」と記載されています。




これは、
大きい会社であろうが、
小さい会社であろうが、
個人であろうが、
また、業種、業態、社歴などに関係なく、
誰が買っても5,000円のボールペンです。





これを買った時や売った時が
会計上の取引となります。





でも、例えば従業員。





従業員に画一的な値段を
付ける事が出来るでしょうか?





その人の能力は勤める会社の
規模・業種・業態などにより異なります。




また、その人を評価する
人によっても異なります。




だから、





画一的な値段を付ける事が出来ないもの、
従業員を雇った時などは会計上の取引とはなりません。





人は「人財」と言われますが、
会計上の取引とはならないため、
財産リストである貸借対照表の資産には
「従業員 ○○円」とは記載されないのです。





ただし、給与などを支払った時は別ですよ。





その人に支払った給与は、
誰が見てもその金額ですから。
その意味で、給与の支払は、
会計上の取引となります。





このように、
誰が見てもその金額
とわかるものが動いた時を
会計上の取引といいます。




そして、




会計上の取引はすべて
5つの箱のいずれかに分類されます。




つまり、




決算書はたった5つの箱で
構成されていると言う事です。




次回から2つ目、
会社が行う会計上の全ての取引は、
2つ以上の事が同時におこる




を数回に分けてお伝えします。




本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 19:21Comments(0)決算書をイメージで読む!

2010年11月18日

第4回 5つの箱の並びを確認しよう

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。






今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02





大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、11時ごろのお天気は、
晴れですicon131




とうとう本日開催です、
<第1回>関西志援塾主催 異業種交流会!




責任者の僕としては、
早くも緊張しています・・・face07



おそらく開催の間近まで
あたふたすると思いますが、



参加していただく皆さんに
楽しかったと言っていただけるような
交流会にできるよう
頑張っていきます!



また交流会についてですが
まだもう少しだけ席があります。



参加したい方がいらっしゃいましたら、
17時まで受け付けていますので、
ご連絡下さいね。




『決断より行動icon119
  by 藤村正宏先生





それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』


6時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03








□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

『22.11.18 第1回 関西志援塾主催 交流会』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood






第4回の今日は、
『5つの箱の並びを確認しよう』です。




さて、前回までで
イメージとして5つの箱の意味を
理解していただきました。




今日は、この5つの箱、
左右の並びに着目したいと思います。





では5つの箱を確認していきましょう。








いかがですが?
この5つの箱をご覧になって、
疑問が浮かんできませんか?




なぜ、この5つの箱は
左に資産と費用、
右に負債・純資産と収益が
並んでいるのでしょう?




左に資産と収益では
ダメなのでしょうか?




右に負債と費用では
ダメなのでしょうか?





実はこの左右についても
ちゃんと意味があり、
左に資産と費用、
右に負債・純資産と収益が
並んでいます。




どういう意味があるのかと言うと、




この5つの箱のうち向かって右側、
こっちはどうやってお金を集めたのか?
を表しています。




そのためお金の集め方である
負債・純資産と収益が並びます。




次に向かって左側、
こっちは集めたお金を何に使ったのか?
を表しています。




そのためお金の使い方である
資産と費用が並びます。





そして、重要なのは、この5つ箱は、
「お金の集め方とお金の使い道」
を表した表である以上、
左右の合計は必ず一致します。





ここまでご理解いただけましたでしょうか?





では次回、第5回では
『「財産リスト」と「成績表」を読むための基本』
をお伝えしていきます。





本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 10:56Comments(0)決算書をイメージで読む!

2010年11月12日

第3回 決算書は数字でなくイメージで捉える!

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。






今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02





大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、12時ごろのお天気は、
晴れですicon131




朝は雨が降っていたようですが
(僕が出勤する時間は
まだ降っていなかったんですが。)
今はすっかりあがって、
いいお天気です!






今、来月『クリスマスパーティー』を
20人ぐらいの人数を集めて
開催するか思案中です。





ただ、クリスマス当日は
予定がある人も多いと思うので、
1週前の土曜日、18日で検討中・・・





1人からの飛び込み参加OKの
パーティーにするか、
貸切にし、知り合いだけにするか、
はたまたやらないのか、




な、悩みます・・・






それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』


6時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03







□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

『22.11.18 第1回 関西志援塾主催 交流会』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood






第3回目の今日は、さっそくですが、
『貸借対照表』・『損益計算書』
を、5つの箱を使って説明していきます。




それでは、



「貸借対照表」と「損益計算書」
これら2つの報告書をまずは
イメージとして捉えていただくために、
中身などの細かい話は置いておいて、
まずは「貸借対照表」と「損益計算書」
の関連性といった概要を説明していきます。






貸借対照表と損益計算書を
わかりやすく表現すると、





貸借対照表は、「財産リスト」、

そして、

損益計算書は、「成績表」

とイメージしてください。

なぜそうイメージすると
わかりやすいのかこれから説明していきます。





それではまずこの5つの箱を見てください。



まず左上から、「資産」
資産とはプラスの財産であり、
イメージとしては、
お金や、将来お金に変わるものです。




将来お金に変わるものの例えとしては、
売掛金(ツケ)や商品などがあります。




売掛金(ツケ)は
将来回収することにより
お金に変わります。





商品は将来販売する事により
お金に換わります。





では、





将来お金に換わるもののうち
少し難しい例えを出します。






それは、建物や車、機械といった資産です。






ではこれらの資産は将来
どうやってお金に変わるのか、
わかりますか?







建物や車、機会などは、
使う事によってお金を回収します。







「使う事によってお金を回収する」
とはどういうことかわかりますか?








例えば、




マンションなどの賃貸であれば、
建物つまりマンションを
貸すことによって売上があがり、
お金がもらえます。





例えば、運送業であれば、
荷物を車で運ぶ事によって売上があがり、
お金がもらえます。





例えば、製造業であれば、
機械を使って製品を造り、
それを売って売上があがり、
お金がもらえます。





これが使う事によって
お金を回収するということです。





さらにこういった資産は、
必要なくなった時には
売却する事によりお金に換わります。





こういったものが資産、つまりプラスの財産です。






次にそのお隣さんが、「負債」
負債とはマイナスの財産であり、
イメージとしては、将来お金が出て行くものです。





例えば、買掛金(ツケ)や未払金、
それから借入金(借金)です。





買掛金や未払金は、
将来代金の支払期限が来て、
支払をした時にお金が出て行きます。




借入金は、将来返済期限が来て、
返済した時にお金が出て行きます。




こういったものが負債、つまりマイナスの財産です。





そして「負債」の下が「純資産」となっています。






純資産とは、
元手と会社が設立してから
今までの儲けの蓄積の合計をいいます。





この上半分の3つの箱が貸借対照表です。





つまり、





会社がどれだけのプラスの財産や
マイナスの財産そして、
元手と儲けの蓄積を持っているかを記載、
リストアップしている報告書であるため、
貸借対照表は、
財産リストとイメージしていただくと
わかりやすいかと思います。







では次に進みましょう。






「純資産」の下が「収益」
収益とは会社が働いて得た稼ぎのことです。





つまり、商売をして上げた売上などが該当します。






そしてそのお隣さんが「費用」となっています。





費用とは、稼ぎを得るために使う
又は使ったお金のことを言います。






この下2つの箱が損益計算書です。






つまり、




会社が頑張って働いた結果、
どれだけの稼ぎを上げ、
その稼ぎを得るためにどれだけのお金を使い、
その結果、
どれだけの利益を上げたのか
がわかる報告書であるため、
損益計算書は、「成績表」と
イメージしていただくとわかりやすいかと思います。







いかがですか?
貸借対照表(財産リスト)
損益計算書(成績表)
イメージつきましたか?




次回はもう少し掘り下げて
説明していきますね!





本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 12:21Comments(0)決算書をイメージで読む!

2010年11月08日

第2回 そもそも「決算」とは? 「決算書」とは?

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。

ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************




みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。




今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02





大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、18時ごろのお天気は、
くもりですicon131






日本シリーズ、ロッテが制しましたね!




僕は広島ファンなんで、
ほとんど見てなかったんですが、
昨日はたまたまチャンネルを
代えると8回表。



ロ7-6中の状況、
見入ってしまいました。



ロッテは、3位からの
日本一。




こういう下克上って
大好きです!!




カープはいつになったら
日本一になってくれるんでしょう?






そういえば!!






このブログで何度もご登場いただいている
Barjijiですが、今月で1周年icon119だそうで、






今月の24日・25日・26日に1周年パーティー開催
だそうですicon119





是非是非遊びに行ってみて下さいねぇ~face03






それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』


6時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03










■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内■□■□■


「儲けるための経営計画作成セミナー」



~会社は本当に倒産しやすいんです!~



今まで多くの倒産した会社を見てきました。
倒産の理由は数多くありますが、
根本的な原因はただ1つ。
お金が無くなったときです。
経営は常に『最悪の状態』、
これを想定しておく必要があります。
『最悪の状態』を想定し、
『最悪の状態』の対処方法を知るだけで
大きく会社の倒産する確立は減ります。
そのために必要なのが、『経営計画』なのです。


◆講演内容◆
①経営計画とはどんなもの?なぜ必要? 
②3年分の決算書から
 中期利益計画書の土台を作る
③変動費と固定費を知り、
 変動損益計算書を作成する
④損益分岐図表を作成し、
 赤字になる売上高を知る
⑤中期利益計画書を完成させる

という内容でお送りします。



◇講 師◇ 顧問料不要の三輪会計事務所
       TAXマネジメントチーム
       係長 冨川 和將

◆開 催◆ 11月11日(木)
       14:00~16:30 (受付開始:13時30分)

■場 所■ 大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
       三輪会計事務所 セミナールーム


■受講料■ 2,000円(税込)
      ※弊所顧問先様は無料!

■定 員■ 16名(先着順につき満席の場合はご了承ください)

◇お問合せ・お申し込み◇
  TEL:06-6209-7191  または mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp

  冨川(とみかわ)までお願いします。



メールでお申し込みの場合、

1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス

をご記入下さい。





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



■□■□■ 関西志援塾イベントのご案内 ■□■□■


第1回 関西志援塾主催 異業種交流会



ちょっとおしゃれなBarで
みんなと楽しい一時を過ごしませんか?



この度、関西志援塾では、
たくさんの志の高い方々に
交流の場を提供しようと、
異業種交流会を開催します。



お友達とご一緒に、
是非是非ご参加下さい。









日時:
 11月18日(木) 19:30~21:30
        (19:00受付開始、21:00ラストオーダー)

参加費:
 4,000円

定員:
 40人(先着順につき満席の場合はご了承下さい)

場所:
 Bar jiji
 大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル1F
  地下鉄堺筋線堺筋本町駅 17番出口から徒歩3分
  地下鉄御堂筋線本町駅   1番出口から徒歩10分

申込方法:
 以下の内容をメールにコピー、記入後
 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
 までご連絡下さい。
  
  (※申込締切日 11月11日(木)17:00)




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

会 社 名:

参加者名:

ご連絡先
   TEL:

   mail:

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood







今日は決算書が読める、読めないの前に、
そもそも『決算』とはなんなのか?
それに付随し『決算書』とはなんなのか?





この話をしていきたいと思います。





皆さんは『決算』とは?
と問われると、なんと答えますか?




たとえば、お知り合いの方がこれから
会社を興すとなり、
経営者である皆さんに相談に
こられました。




話の流れで「決算」に
たどり着いたとき、その方から
「決算」ってなに?
って聞かれたら、なんて答えますか?





少し考えてみてください。





いかがですか?





では、決算について説明していきます。





会社は儲けるために商売をします。
この商売は半永久的に続けます。
そしてその半永久的に続いている
期間を人為的に1年で区切ります。
(このあたりの詳しい話はまた後日行います。)




この期間を区切ることにより、
会社が1年をかけて商売をしたその結果、
会社は儲けたのか、損したのか、
これを確認する。





更に、1年間商売をした結果、
会社の持ち物として、
何が増えて、何が減ったのか?
その結果何が残っているのか?
これを確認する。





そして、これらの確認する作業を
「決算」といいます。






と言うことは、
決算=「振り返り作業」
と言うことです。





そしてこの「振り返り作業」
の際に作成するのが、
「決算書」と呼ばれる、
「振り返り作業報告書」
というわけです。





この「決算書」については
次回、詳しく説明いたします。






本日はここまで!



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12








ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ





  


Posted by 冨川 和將 at 18:01Comments(0)決算書をイメージで読む!

2010年11月03日

第1回 決算書を読みたいけど・・・

またまたUPしたと思ったら下書きのままに
なっていました・・・
バタバタしてると失敗しますねぇ・・・
↑言い訳ですワーイ



*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。

ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************




みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。




今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02





大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、21時半ごろのお天気は、
くもりですくもり






今日の天気予報、
午後から晴れになってたんですが、
一向に晴れる様子はなく、





どちらかというと、
雨の予感・・・face07





今日は晴れると思って
傘持って来てないんで、
雨降らないで欲しいなぁ・・・





そういえば!!






このブログで何度もご登場いただいている
Barjijiですが、今月で1周年icon119だそうで、






今月の24日・25日・26日に1周年パーティー開催
だそうですicon119





是非是非遊びに行ってみて下さいねぇ~face03






それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』


6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03








■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内■□■□■


「儲けるための経営計画作成セミナー」



~会社は本当に倒産しやすいんです!~



今まで多くの倒産した会社を見てきました。
倒産の理由は数多くありますが、
根本的な原因はただ1つ。
お金が無くなったときです。
経営は常に『最悪の状態』、
これを想定しておく必要があります。
『最悪の状態』を想定し、
『最悪の状態』の対処方法を知るだけで
大きく会社の倒産する確立は減ります。
そのために必要なのが、『経営計画』なのです。


◆講演内容◆
①経営計画とはどんなもの?なぜ必要? 
②3年分の決算書から
 中期利益計画書の土台を作る
③変動費と固定費を知り、
 変動損益計算書を作成する
④損益分岐図表を作成し、
 赤字になる売上高を知る
⑤中期利益計画書を完成させる

という内容でお送りします。



◇講 師◇ 顧問料不要の三輪会計事務所
       TAXマネジメントチーム
       係長 冨川 和將

◆開 催◆ 11月11日(木)
       14:00~16:30 (受付開始:13時30分)

■場 所■ 大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
       三輪会計事務所 セミナールーム


■受講料■ 2,000円(税込)
      ※弊所顧問先様は無料!

■定 員■ 16名(先着順につき満席の場合はご了承ください)

◇お問合せ・お申し込み◇
  TEL:06-6209-7191  または mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp

  冨川(とみかわ)までお願いします。



メールでお申し込みの場合、

1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス

をご記入下さい。





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



■□■□■ 関西志援塾イベントのご案内 ■□■□■


第1回 関西志援塾主催 異業種交流会



ちょっとおしゃれなBarで
みんなと楽しい一時を過ごしませんか?



この度、関西志援塾では、
たくさんの志の高い方々に
交流の場を提供しようと、
異業種交流会を開催します。



お友達とご一緒に、
是非是非ご参加下さい。









日時:
 11月18日(木) 19:30~21:30
        (19:00受付開始、21:00ラストオーダー)

参加費:
 4,000円

定員:
 40人(先着順につき満席の場合はご了承下さい)

場所:
 Bar jiji
 大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル1F
  地下鉄堺筋線堺筋本町駅 17番出口から徒歩3分
  地下鉄御堂筋線本町駅   1番出口から徒歩10分

申込方法:
 以下の内容をメールにコピー、記入後
 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
 までご連絡下さい。
  
  (※申込締切日 11月11日(木)17:00)




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

会 社 名:

参加者名:

ご連絡先
   TEL:

   mail:

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood







今の仕事は沢山の経営者の方とお会いし、
税務・会計の話から、
経営・販促・紹介などなど
沢山の話をします。





その中でやはり多いのは、
「決算書の見方がわからない。」
というお話。




決算書を読めない経営者の方々の中にも
本当は決算書が読みたいし、
沢山の本を読んだり、勉強をしてこられています。




では、なぜ決算書を読むことが出来ないのか?




それは複雑な会計のルールと
多くの専門用語、そして数字の羅列であり、




決算書が読める=儲かる!




につながらないから。




もし、決算書を読みこなすことが出来るだけで
儲かるとしたら、どうでしょう?
どの経営者の方々も大金持ちです!




税理士や会計士のような経理を主体にした
仕事をしている人は、儲かってしょうがない。






でも実際に決算書を読めるはずの
税理士事務所ですら儲かっていない
事務所が大半です。





これ結構ビックリされる方多いのですが、
税理士というだけで儲かってたのは
もうずっとずっと昔の話。






こんなこと書いてたら
ものすごい怒られそうですが・・・





でも実際そうなんです。





では、決算書は読めなくてもいいのか?





残念ながら僕は絶対に読めるべきだと
思っています。
なぜなら、決算書が読めないと、
今の経営が正しい方向に進んでいるのか?
そうではないのか?





もし進んでいないとすれば、
その問題は何で、どういう風に
解決していけばいいのか?




そういったヒントが沢山隠されているからです。




だからきちんと読んでいただきたいのです。




ただし、経営にきちんと役立つ読み方で!




経営とは儲けることです。
ここでは儲けるために必要な
決算書の読み方を基礎から
お伝えしていきます。



では次のUPをお楽しみに!!








本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12








ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ





  


Posted by 冨川 和將 at 13:50Comments(0)決算書をイメージで読む!