オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年02月21日

経営計画発表会!

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『第2回新春講座』開講します。




ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



土曜日は事務所の経営計画発表会でした!

始まるまでは資料の作成に追われ、
通常業務そっちのけで
作業を進めていました。



そして資料が出来上がったのが、
なんと経営計画発表会の前日・・・







まぁ、なんとか出来上がり
無事に経営計画発表会を
迎えることが出来、



だんだんとみんなも経営計画の
発表にも慣れてきたようで、
結構楽しい発表会となりました!





そして毎年恒例の
午後からは『5年後の夢』
そして、アルコールの解禁!





始めはみんなが楽しく喋れるようにと
昨年から始めたアルコールの解禁も
いい感じになって、
笑いのおきる、楽しい発表会となりつつあります。



後は、アルコールによる睡魔に
どう勝つか、それが課題ですね!



皆さんも経営計画発表会してみませんか?



会社全体で目標を共有し、
社員同士のコミュニケーションを図り、
それぞれがそれぞれの夢や目標を知り、
それを達成するために全社をあげて取り組む。



それを実現するためには経営計画が
必要となります。



共通の目標に向かって
みんなで進んで行きましょう!!





本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ








********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 22:27Comments(0)経営計画

2010年04月20日

経営計画書の作り方 その1

こんにちは、経営計画の作成と活用を推進する冨川です。



先日、担当の会社さんの毎週月曜日の早朝に恒例となっている会議で経営計画を作成していくという話になったので、今日は少しマジメに、経営計画について書いていこう思いますパソコン


まずは第1回ということで、経営計画書を作成する際に1番大切なこと、




それは、





『誰が見てもわかりやくす作ること!





経営計画書は、経営者や経営幹部が解ればいいというものではありません(経営者によほどのカリスマ性があり、トップダウンでもスタッフ全員が協力的についてきてくれるという会社は別ですが)。




つまり、スタッフも経営計画書を見るということです。







経営計画書で一番大切なことは、作成することではなく(作成するという行動に移すことはとても大切ですよ!)管理するということです。





どういうことかというと、


計画通りに進んでいるのか?
進んでいなければどこに問題があるのか?
その問題を解決するためにはどうすればいいのか?

これを検討し、方向が決まれば、それに沿って行動していく。




これを繰り返していくのが大切です!




俗に言うPDCAサイクルですgood




PDCAサイクルとは、



PLAN(計画)→DO(実施・実行)→CHECK(点検・評価)→ACT(処置・改善)
  
これを、まわしていくことを言います。






本日はここまでスマイル
最後までお読みいただきありがとうございました。



三輪会計事務所は、全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご連絡は 06-6209-7191 もしくは、 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川まで  

Posted by 冨川 和將 at 12:59Comments(0)経営計画