オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年01月31日

やるから出てくる反省点

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『第2回新春講座』開講します。








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



土曜日やってきましたよ!
Barjijiで
 



今回も沢山の人に来ていただき、
大変盛り上がりました。
僕は正確な人数を把握していませんが、
おそらく、40人前後の人が集まって
くれたと思います。



ただ、そんな中にも
改善点は多くあり、
次回以降について
お昼に少し打合せしてきました。



ここで大切なのは、
やはり失敗を恐れず
実行に移したということ。



今回も前回も
成功した体験も
失敗した体験も
ノウハウも何もありませんでした。


でも今日本のトップを走っている企業も
最初は成功した体験も、
失敗した体験も、
ノウハウも何も無く
始めています。


ここで大切なのはやはり、
やってみるということと、
やったことに対して
反省し、改善し、
さらにやってみる
ということだと思います。


最近は失敗を恐がる人が
多くいますが、
失敗を恐れていては
何も出来ません。


『成功の反対語は失敗ではなく
 行動しないこと』


このコトバをしっかり
噛み締めて欲しいと
そう思います。



と、言うことで、
来月もBarjijiでパーティーをします!
来月は、今月よりも更に
楽しいパーティーになりますので、
みなさん是非是非ご参加を!



詳しくは決まり次第、
またここでお知らせしますねワーイ






本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 20:08Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月28日

第1回 とまきの会 勉強会を開催しました!

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『第2回新春講座』開講します。








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



昨日は『とまきの会』の
第1回目のイベントの開催日でした。



こういうイベントは開催するまで
何名の方が来て頂けるのか
始まるまでいつもドキドキですが、



昨日は準備もきちんと出来ていない状況
だったので、始まるまでドタバタで・・・



領収書が無い!
お釣りが無い!
スケジュールがかなり大まか!



などなど・・・ガーン



ただ、5名でも集まれば
と思っていた勉強会に
12名もの方が忙しい中
駆けつけて下さいました。



今回は年明け1発目ということもあり、
とまきの会の初イベントということもあり、
『今年1年を健やかに過ごすために』
と銘打って、
真言宗僧侶 城内龍玄氏に
講演していただきました。



まぁ、この城内氏も「とまきの会」の
メンバーなんですが・・・



で、最初は般若心経から




そして話は『無財の七施』へ。



『無財の七施』とは簡単に言うと、
お金以外のものでお布施をするということで、

 □ 眼施 がんせ
   人に接するときの優しい眼差し

 □ 和眼施 わがんせ
   日智人をなごませるよう穏やかな笑顔

 □ 言辞施 ごんじせ
   相手を思いやる優しい言葉

 □ 身施 しんせ
   相手を思いやる行い

 □ 心施 しんせ
   相手を思いやる心

 □ 床座施 しょざせ
   身体の不自由な人などに席を譲る行い

 □ 房舎施 ぼうしゃせ
   自宅を利用して、社会奉仕などをする行い


を『無財の七施』といいます。






これを勉強し、明日から実践していきましょう!
という感じで1時間のイベントは終了。






その後は参加できる人だけで
Barjijiで懇親会を開いて第1回目の
とまきの会は無事終了しました。



次回は2/24(木)です。
次回は、僕が講師をする予定です。
詳細は決まり次第、
このブログで報告しますねスマイル

 



本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 16:43Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月27日

2月19日は弊所の経営計画発表会の日

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『第1回新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



来月、2月19日(土)は、弊所の
『経営計画発表会』です。



ただ、まだ未公開なんです・・・



いつかはお世話になっている
顧問先様及び関連企業様を
ご招待して行いたいと
そう思っていますので、
その際は宜しくお願いします



そんなこんなで実は、
弊所の経営計画発表会は
今年で5回目!



毎年僕が作成しているのですが、
この作業が結構大変。



やはり最初の年は手探りで
色々大変でしたが、
少しずつ慣れてきたこともあり、
最近ではある程度短い時間で
作成することが出来るようになりました。



そして資料自体も
年々薄く、必要なものだけへと
変貌を遂げています。



初めての年は
何が必要かわからず、
また作った資料が薄いのも恐く、
いつの間にやら分厚く・・・



第1回目は恐ろしいほどシンプルに




第2回目もまだまだ試行錯誤でした




第3回目ぐらいから余裕がでてきて
表紙のデザインを考えるようになり




第4回目では遊び心が顔を覗かせて
表紙で遊んでみました!




こうして経営計画を作成してみて感じることは
計画をつくってしっかり管理すれば
よほどのことが無い限り、
そんなにブレないということ。



計画を常に見直すことにより
正常な方向へ舵を切り直すことができ、
気付いてみると意外と
計画通りの数字に収まってくるんです。



小さい会社こそ
やっぱり経営計画の活用は
とても大切ですね!



さぁ、計画書の作成、
続いて頑張りますよぉ!




本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 15:19Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月26日

転勤に伴う費用はどこまでが経費?

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『第1回新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



今日は、節税の方法を書いていきます。



節税には下記注意事項があります!
必ず目を通してください。



1つ 節税には、資金繰りの悪化を
   もたらす可能性があります
1つ 節税は、基本的に課税の繰り延べ
   (簡単に言うと、税金の支払を
    今ではなく将来にズラす
    ということです)となること
1つ 節税に限らず税務は個々のケースにより
   取扱が異なります、
   実行の際は必ず顧問税理士に
   確認して下さい。
 また、実行により損失を被られた場合、
   責任は負いかねますので実行の際は
   慎重にお願い致します。




それでは本題へ、




今日お伝えするのは
『転勤に伴う費用はどこまでが経費?』
です。


社長さんの親族が仕事を手伝っている
そういう場合って結構あると思います。



例えば帳簿の整理をしていたり、
総務的な役割を担っていたり、



こういった場合には
その親族にも給与を支給しましょう。



会社の仕事をしてもらっているのであれば、
それに見合う報酬を支払うことに
なんら問題ありません。



ではいくらなら問題が無いのか?



○○万円という明確な基準はありませんが、
その給与の額が、仕事の内容やその法人の
収益、他の従業員さんの給与の支給状況、
その法人の同業他社で事業規模が同程度の
会社の給与の支払状況などを勘案して
決定されます。



**参考**


(過大な使用人給与の額)

  法人税法施行令 第七十二条の二

   法第三十六条 (過大な使用人給与の
   損金不算入)に規定する政令で定める金額は、
   内国法人が各事業年度において
   その使用人に対して支給した給与の額が、
   当該使用人の職務の内容、
   その内国法人の収益及び
   他の使用人に対する給与の支給の状況、
   その内国法人と同種の事業を営む法人で
   その事業規模が類似するものの
   使用人に対する給与の支給の状況等に照らし、
   当該使用人の職務に対する対価として
   相当であると認められる金額を
   超える場合におけるその超える部分の金額とする。




またその人が社長さんの配偶者や子供である場合、
社長さんの所得を配偶者や子供へ分配することも
検討してみましょう。
ケースにより異なりますが、
所得税・住民税が少なくなる場合があります。



どういうことかというと、
所得税は累進課税を採用しています。



簡単に言うと、
所得が増えれば増えるほど
税率が高くなるということです。



と言うことは、
所得が下がれば税率が下がる
可能性があるということです!



今社長さんが税率が変わる所得の
ライン付近にいるのであれば、
下がる可能性は大いにあると思います。



そうすれば、世帯で考えると
給与の額は変わりませんが、
収入は税金が少なくなった分
増えるかもしれませんニコニコ


一度ご検討を!




本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 18:10Comments(0)誰でも出来る節税方法

2011年01月25日

一昨日からfacebook始めましたが・・・

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『1月27日(木)第1回とまきの会新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124



とうとう一昨日からfacebook始めました!



twitterもまだよく解っていませんが、
先日お会いした社長さんのお誘いもあり
今がスタートのタイミングだと思い、
始めてみました。



で、購入しました!




今日からみっちり読んで、
活用できるように頑張ります!




そう言えば昨日、
担当先のお客さんと
食事へ行ってきました!



1件目はチェーン店の居酒屋、
そして2件目はおなじみ
マスターのいるお店へ!


で、ショップカード貰ってきたので
皆さんにご紹介!
落ち着いた雰囲気で
美味しいお酒と料理が食べれる
良いお店です。



是非是非言ってみてください!


郵便番号:542-0083
住  所:大阪市中央区東心斎橋1-6-31
     リードプラザビルの1F
電  話:06-6251-1188
営業時間:18時~24時
定 休 日:日曜日・祝日

南警察署のお隣です!





あっ、それから、
今週土曜日、Barjijiで
パーティーしますよ!
みなさん是非来てくださいね!


郵便番号:541-0048
住  所:大阪市中央区瓦町2-3-14
     日宝瓦町ビル1F
電  話:06-6233-0707
営業時間:月~金11時~25時
     土  17時~25時
定 休 日:日曜日・祝日

弊所事務所のお隣です!





今日は紹介尽くしでした!




本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ









********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 19:10Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月24日

藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の23)

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『1月27日(木)第1回とまきの会新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124





ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞアップアップアップ


絶対に参考になりますよ。


僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれていますgood





それではどうぞワーイ


↓ここから





______________________________

◆  ノスタルジック・サマー
______________________________




  小学校低学年の、夏休みの自由研究で

   『標本』を作ったことを思い出しました。





  ある夏、昆虫標本を作るのが
   とっても流行ったことがあった。


  友人たちは、昆虫採集をして、
  昆虫の標本づくりを一生懸命やっていた。


  子ども向けの標本セット
  2種類の薬と、注射器のついたセット


  それで蝶々や甲虫に注射して
  ピンで留め、箱に入れ、標本にする。






  北海道の夏は、本州に比べ
  昆虫をつかまえるのは

  けっこう大変。




  カブトムシなんて見たこともない。
  クワガタを見つけると、もうとってもうれしかった。

  モンシロチョウがスタンダード。
  秋になると、コオロギはたくさんいた。




  ボクは昆虫を採集するのは好きだったけど
  昆虫を標本にするのは、嫌だった。


  というか、怖かった。


  
  だから・・・昆虫の標本を作れなかった。



  でも標本を作ろうと思って、考えました。

 
  そこで思いついたのが、


   「種(タネ)」の標本。


  
  自分が食べたくだものや野菜の「種」を標本にしたのです。



   桃

   夏ミカン

   リンゴ

   梨

   きゅうり

   ピーマン

   かぼちゃ  などなど・・・



  「種」をきれいに洗って、
  小さいビニール袋に入れ、

  それぞれに絵を描いて、
  板に貼りつけ、標本にしたのです。



  これは、とってもカンタンに集められるし

  美味しい思いをしながら、楽しかった。




  そして、なんと!

  学校で一番になった。

  賞をもらいました。



  友人たちはとってもすごい昆虫標本を作っていたのですが
  残念ながら、昆虫標本が多すぎた。


  その中で、ボクの標本はものすごく個性的だった。
  カンタンにいえば、目立っていたわけです。


  誰も「種」の標本なんて、考えもしなかった。

  

   カンタンに作れて

   美味しく楽しく作れて

   他とはちがう価値がある。



  カンタンで楽しく、独自の価値。

  このころから、
   みんなとちがうことをしようと思っていたようです。


  
  ほかと同じことじゃない

  他社と同じ思考ではない

  ほかではやらない



  そういうことが価値になるのです。




  そして、それはあなたの「個性」を出すこと。


  あなたにはあなたにしかない「個性」が必ずあります。


  そして、そこに本当の価値がある。


  その価値に気づき、発信することであなたのビジネスは
  楽しくなり、圧倒的に成功するきっかけになるんです。

  あとはそこに気づくだけ。

  そこに気づいてほしい。






↑ここまで。
(これは2010/7/12 (月)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)

藤村先生のHPはこちら





いかがですか?

伝わりました?







本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ









********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


2011年01月21日

節税(不幸があった場合に社葬を執り行う)

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『1月27日(木)第1回とまきの会新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124







ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood




今日は、節税の方法を書いていきます。



節税には下記注意事項があります!
必ず目を通してください。



1つ 節税には、資金繰りの悪化を
   もたらす可能性があります
1つ 節税は、基本的に課税の繰り延べ
   (簡単に言うと、税金の支払を
    今ではなく将来にズラす
    ということです)となること
1つ 節税に限らず税務は個々のケースにより
   取扱が異なります、
   実行の際は必ず顧問税理士に
   確認して下さい。
 また、実行により損失を被られた場合、
   責任は負いかねますので実行の際は
   慎重にお願い致します。




それでは本題へ、




今日お伝えするのは
『不幸があった場合に社葬を執り行う』
です。



人には避けて通れない事があります。
それが『死』です。



まぁ、考え方次第ですが、
『死』は故人の新たなる旅立ち
と考えることもできます。



そこで永年会社のために尽力した
故人の功労を称え、
会社が社葬を執り行うことがあります。



では、会社が社葬を執り行った場合、
税務上の取扱はどうなっているのか?



社葬費用も、その社葬が社会通念上相当と
認められる場合で、その社葬の金額が
通常要する金額である場合には、
支払をした事業年度の損金の額に
算入することができます。



まず、その社葬が社会通念上相当と
認められる場合ですが、
死亡の事情、生前の貢献度などを
総合的に勘案して判断します。



なお、故人の遺族が支払うべきもの
例えば、密葬費用や墓石・仏具等の購入費用、
香典返戻費用などは支払う金額には
含まれないため、損金の額には
含まれませんのでご注意を!



また、参列者が持参した香典については
法人が遺族に渡せば、
法人はこれらを収入に計上する
必要はありません。



**参考**


 (社葬費用)

  法人税法基本通達9-7-19

   法人が、その役員又は使用人が
   死亡したため社葬を行い、
   その費用を負担した場合において、
   その社葬を行うことが社会通念上
   相当と認められるときは、
   その負担した金額のうち
   社葬のために通常要すると
   認められる部分の金額は、
   その支出した日の属する事業年度の
   損金の額に算入することができるものとする。
   (昭55年直法2-15「十六」により追加)

   (注) 会葬者が持参した香典等を
     法人の収入としないで
     遺族の収入としたときは、これを認める。



(社交上必要と認められる香典等の非課税の取扱い)

 相続税法基本通達21の3-9

  個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、
  祝物又は見舞い等のための金品で、
  法律上贈与に該当するものであっても、
  社交上の必要によるもので贈与者と受贈者との
  関係等に照らして社会通念上相当と
  認められるものについては、
  贈与税を課税しないことに取り扱うものとする。
  (昭50直資2-257改正、平15課資2-1改正)







本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 17:39Comments(0)誰でも出来る節税方法

2011年01月20日

最後は経験しか残らない!

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『1月27日(木)第1回とまきの会新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124









ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



今日は久しぶりに、僕の担当先の
お客さんにお会いしていました。


昼食をご馳走していただき、
色々な話をしている中で、



『これからの時代をどう歩いていくか?』



という話をしました。



この社長さんはもと営業マンで、
何社か渡り歩いた後、
独立された方です。



そして僕は職業柄、
沢山の独立をした方と
お話をしてきました。



で、これは僕が今までに
色々な社長さんと話をしてきて
一番独立されるのが多いのが
営業マン。



サラリーマン時代に
会社でトップ成績で販売をしていて
これなら1人でやった方が儲かる
と考え、独立をしたという人。



実はこのあと大体の人が
同じ感想を述べるのですが、
それは、



『会社の看板は大きかった』


と仰います。


やはり会社内部にいる間は、
その会社の看板の大きさには
なかなか気付きにくく、
自分の力で売上を上げている
と思うようです。



で、僕はサラリーマンこそ
『会社の看板を下ろしたあと
自分に何が残るのか』
しっかり知っておくべきだと
思っていました。



それが自分の強みでもあり、
アピールポイントだからです。



僕は常にそれを考えていたのですが、
何も残らないんですよね・・・



『三輪会計事務所』という看板、
これが外れて、ただの『冨川』になったとき
何が残るのか?



今日、そんな話をしていました。


すると社長さんは一言、
『経験が残る』と。



その社長さんは、数社を渡り歩いた経験から
会社の看板の大きさは、サラリーマン時代から
きちんと把握しており、
常に新しい会社に入ったときには
今までの経験しか残らないと感じていたようです。



ただ、逆に言うと、
経験は必ず残る、
そして自分の味方になると。


なるほどそうですよね。



今まで僕がしてきた経験は
ずっと残りますし、
同じ事をする際には
すごく役に立ちます。



と、言うことは
やっぱり今年も
沢山のことにチャレンジして、
沢山の経験を積まなければ
ダメだということですよね!



ということで沢山の経験
していきます!


なので皆さんも沢山のチャレンジ
していきましょうね!



まずは、
1月27日(木)の
『第一回 とまきの会勉強会』の
参加からチャレンジを始めましょう!!



『1月27日(木)第1回とまきの会新春講座』開講します。詳しくはこちら!





本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 19:28Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月19日

節税(所得は分散させよう!)

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!


で、もしよろしければ、
フォローお願いしますface03



□三輪会計事務所セミナーのご案内

       『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』


■関西志援塾 イベントのご案内

       『志講座』開講しています。詳しくはこちら!icon124


○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内

       『第1回新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



今日は、節税の方法を書いていきます。



節税には下記注意事項があります!
必ず目を通してください。



1つ 節税には、資金繰りの悪化を
   もたらす可能性があります
1つ 節税は、基本的に課税の繰り延べ
   (簡単に言うと、税金の支払を
    今ではなく将来にズラす
    ということです)となること
1つ 節税に限らず税務は個々のケースにより
   取扱が異なります、
   実行の際は必ず顧問税理士に
   確認して下さい。
 また、実行により損失を被られた場合、
   責任は負いかねますので実行の際は
   慎重にお願い致します。




それでは本題へ、




今日お伝えするのは
『所得は分散させよう!』
です。


社長さんの親族が仕事を手伝っている
そういう場合って結構あると思います。



例えば帳簿の整理をしていたり、
総務的な役割を担っていたり、



こういった場合には
その親族にも給与を支給しましょう。



会社の仕事をしてもらっているのであれば、
それに見合う報酬を支払うことに
なんら問題ありません。



ではいくらなら問題が無いのか?



○○万円という明確な基準はありませんが、
その給与の額が、仕事の内容やその法人の
収益、他の従業員さんの給与の支給状況、
その法人の同業他社で事業規模が同程度の
会社の給与の支払状況などを勘案して
決定されます。



**参考**


(過大な使用人給与の額)

  法人税法施行令 第七十二条の二

   法第三十六条 (過大な使用人給与の
   損金不算入)に規定する政令で定める金額は、
   内国法人が各事業年度において
   その使用人に対して支給した給与の額が、
   当該使用人の職務の内容、
   その内国法人の収益及び
   他の使用人に対する給与の支給の状況、
   その内国法人と同種の事業を営む法人で
   その事業規模が類似するものの
   使用人に対する給与の支給の状況等に照らし、
   当該使用人の職務に対する対価として
   相当であると認められる金額を
   超える場合におけるその超える部分の金額とする。




またその人が社長さんの配偶者や子供である場合、
社長さんの所得を配偶者や子供へ分配することも
検討してみましょう。
ケースにより異なりますが、
所得税・住民税が少なくなる場合があります。



どういうことかというと、
所得税は累進課税を採用しています。



簡単に言うと、
所得が増えれば増えるほど
税率が高くなるということです。



と言うことは、
所得が下がれば税率が下がる
可能性があるということです!



今社長さんが税率が変わる所得の
ライン付近にいるのであれば、
下がる可能性は大いにあると思います。



そうすれば、世帯で考えると
給与の額は変わりませんが、
収入は税金が少なくなった分
増えるかもしれませんニコニコ


一度ご検討を!




本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 18:55Comments(0)誰でも出来る節税方法

2011年01月18日

今日から目標面談開始!

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、18時ごろのお天気は、
晴れです晴れ



実はこの天気と江坂の空を
このブログからはずそうかと
こっそり考えています。


理由としては、
どうしてもブログを書くタイミングが
日によってとても遅くなり
あんまりかなぁ~と・・・


であれば、朝写真撮った際に
twitterであげてしまおうかとワーイ




それでは
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03






□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




□■□■ 関西志援塾とまきの会 イベントのご案内 □■□■

       『第1回新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



昨日・今日でやっと年末調整一段落です。
一段落してふと我に返ってみると、
通常業務が・・・!


と言う事で、
今日から伸ばしに伸ばしてきた
部下の子たちの目標面談開始しました!



今回は、昨年後半(7月~12月)の
目標の振り返りと、
今年前半(1月~6月)の
目標の説明を行います。



目標は設定する方も
実行していく方も
やっぱり大変な作業で、


まだまだ試行錯誤が必要な状態です。


目標を設定していく上で
今大切にしていることは、
目標の難易度です。



普通にしていて達成できるようだと
目標として低すぎますし、
どう頑張ってもムリだろうという
目標だと高すぎる。


こういう目標は両方ともやる気が起きず
結果的に成長できずに終わってしまいます。


だから目標は背伸びすればギリギリ
届くかなぁ~って言うものを
設定しなければならないのですが、



これが一番難しい・・・


個人個人を見て
それぞれに合うものを
考えて、そして設定する。



そうして出来たものを
今日・明日かけて
皆に伝えていきます。


僕も自分の目標に向かって
突き進むために
今手帳のデザインを
検討中ですワーイ


とにかく使いやすく
それでいて目標を達成できる
そんな手帳を作成していきます!


まぁ、手帳のデザインは
毎年変わっているので
まだまだこれといった
デザインにはたどり着けないのかもガーン






本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 18:26Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月17日

僕の担当先の会社さん主催セミナーのご案内

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、18時半ごろのお天気は、
晴れです晴れ



今回の風邪はなかなかしぶとく、
治らないようなぁ~
悪化してるようなぁ~


喉の痛みと、
咳と、
鼻水が、



まったくもってとまる気配を見せません・・・



ずっとこの状態でいるのも
結構しんどくなってきましたガーン




それでは
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03





□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




□■□■ 関西志援塾とまきの会 イベントのご案内 □■□■

       『第1回新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood




今日は、僕の担当する会社さんが主催する
セミナーをご案内します!!



ここの会社さんは、
毎週月曜日、8時から早朝会議を
行っている会社さんで、



社長さんも従業員さんも
とても楽しい会社さんです!!



ホームページはコチラ!



さて、会社紹介も済んだので、いよいよ本題の
セミナーのご案内です!!



地域活性アルッテ×株式会社大阪ケイオス 
 コラボレーション記念講演

熱い想いが
地域を動かす力に
変わる!


1冊のフリーペーパーから商店街の活性化、
そして3万5000人のイベントへ

2011年1月22日(土)
15:00~17:00(14:30開場)
会場 大阪ケイオスカフェ


アルッテ創設者、代表者、プロデューサー、
 主核メンバーが大阪に集結!!
今までのプロセス、今後の展開を一挙公開!

香川を盛り上げたい!その一途な想いで
高松中央商店街を見事活性化させ、
さらに自主企画イベントで35,000人の集客を実現!
メディア、行政、企業、団体、個人が一同に集い、
地域を活性化させていくプロセスを
アルッテ主核メンバーに語っていただきます。
企業と地域による町おこしについて、会場に来られた皆様も
一緒に考える場にしたいと思います。

 ■ 内 容 「草の根運動型地域活性モデル」の提唱
 ■ 参加費 1,500円(当日現金にて支払)※懇親会費込み
 ■ 定員人 50人
 ■ 申 込 電話またはメールにて
       TEL 06-6232-0338 (担当 松井)
       E-mail osakachaos@gmail.com
       予約締切 1月20日(木)
        (定員になり次第締切させていただきます)






僕も時間があえば参加します!
皆さんも是非是非ご参加お願いします!



本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 19:00Comments(0)紹介

2011年01月14日

大切な仲間がいるということ

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、18時半ごろのお天気は、
晴れです晴れ



ホント最近寒いですねぇ!
皆さん体調を崩していませんか?
今はみなさん忙しい時期だと思います、
しっかりと体調管理して
健康に気をつけてくださいね!



と言いつつ、
僕は未だ風邪が治らずですが・・・



明日は大阪もものすごく寒いらしく
雪が降るかもしれませんね・・・



明日も出勤なのにface07


それでは
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03






□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




□■□■ 関西志援塾とまきの会 イベントのご案内 □■□■

       『第1回新春講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood




皆さんには大切な仲間はいますか?
疲れていてもこいつらと酒を交わすと
明日も頑張っていこうって
そう思える大切な仲間。



昨日以前ネコの話で登場した
飲み仲間のTさんからこんな話をされました。



Tさんは約20年会社勤めをしてきました。
そしてこれからも会社勤めをしていく予定。



Tさんは結構面白い視点をお持ちで
一緒に飲んでるだけでも
それは見て取れるんです。



独特な視点と、独特な考え方、
すぐに行動に移し、色々なことをやってのける。



聞いてるだけでは良いことの様に思えますが、
そこはサラリーマンの辛いとこ。


日本では、もしかしたら全世界において
かもしれませんが、出る杭はガンガン打たれる。



Tさんも打たれることはあまり気に止めていない
ようですが、それでもやはり
どこかにひっかかるものもあり、
モヤモヤする日もあるそうです。



でも今はjijiに行くと、
沢山の仲間がいて、
自分の話を聞いてくれて、



それだけで全てが楽しい。
こうした大切な仲間との出会いと
大切な仲間と一緒に過ごす時間は
絶対にサラリーマンには必要だ!



と力強く語り、
また前回同様



『ブログに書いて!』



との事なんで書いてみました。



でも確かに
僕もなんだかんだ言いつつ、



jijiのスタッフ、飲み仲間には
ものすごく救われてます!


明日の活力貰ってます!


ホントにそう想います。


なぜなら僕もTさんとなんとなく
似てる気がするから・・・


類は友を呼ぶって言いますからねぇ!











本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 19:18Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月13日

人のやりたがらないことをする。

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時半ごろのお天気は、
晴れです晴れ



少しずつですが、
体調は回復傾向にありますが、
全快にはまだもうしばらく
かかりそう・・・



あと1~2日、この前みたいに
20時間睡眠とかしたら
もしかしたら1発で元気になれるかも・・・



ただ、もうしばらくは
仕事に追われそうですガーン



それでは
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03





□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood




今年も始まって、
まもなく半月が経過しようとしています。



忙しさを言い訳に、1日1日を
しっかりと歩いていないような
そんな気がします・・・



年初から反省・・・



さてさて今年も昨年から引き続き
朝の準備続いています。



毎日朝早起きするのは辛いですし、
早朝の冷たい流水で雑巾を洗うのも
手が痛くて痛くて・・・
シュレッダーはシュレッダーで
まずシュレッダーする紙と
裏紙として使う紙と選別するところ
から始まり、そしてシュレッダーを
かけるのは、時間もかかるし、
シュレッダーした後の紙が
ゴミを交換する際に飛び散ったり
なかなかやんちゃなかんじで・・・



でもこうして人がやりたがらない
作業をしていると、だんだん周りの人の
本当の性格や考え方が見え、
その人がどんな人なのか解るようになます。



逆に自分はそうはならないでいたいと
自分を戒めることもでき、
なんだかんだ思いながらも
まだまだ今年も継続して行こうと思います!



まぁ、終わった後の爽快感も結構いいものですし!



でこの朝の準備を通じ、
今年僕が人として成長するために
努力すべきことが見えました。



それは、
『人に優しく、自分に厳しく』



それと、
『有言実行から無言実行へ』



最後に、
『言い訳はしない』



この3つ。



僕にはまだまだ努力が足りない、
そんな気がするんで、
今年はひたすら人間性を磨いて
成長の年にしていきます!






本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12






********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 19:40Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月12日

新春勉強会のお知らせ!

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時半ごろのお天気は、
晴れです晴れ



年末調整の影響で
非常に業務多忙中で
ブログの更新が
危ぶまれる今日この頃・・・



風邪にも負けずぅ~
多忙にも負けずぅ~
ブログ更新頑張りますニコニコ



それでは、
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03




□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood




今日は皆さんに、
新春勉強会のお知らせをします!


案内をごらん頂き
興味を持たれましたら
是非是非ご参加をお願いします。



参加表明は、

tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
までお願いします。



******************************

第一回・とまきの会主催イベント開催決定



真言宗僧侶の「龍玄和尚」から
今年一年、心健やかに過ごすために、
お寺の裏側など交えて、楽しくお話しします。



参加者の宗派は問いません。



心のゆとりが欲しい方、
悩み事がある方など、
多数のご参加をお待ちしております。



開催会場:マックスエンジニアリング㈱会議室
     大阪市中央区瓦町2-4-10
     広瀬又一ビル2階

開催日時:平成23年1月27日(木)
     19時から1時間程度

参 加 費:500円

定員人数:20人(申込先着順)

講  師:関西福祉情報センター㈱
     代表取締役 城内龍玄

経  歴:15歳の時に高野山高等学校に入学し、
     高野山真言宗総本山金剛峰寺にて、
     竹内崇峯元座主の下にて出家・得度を行う。
     金堂庭儀大曼荼羅供・
     金堂胎蔵界結縁潅頂等に出仕。
     その後高野山大学に進学するも、
     20歳の時に下山し、サラリーマンとなる。
     33歳で「関西福祉情報センター㈱」を設立し、
     僧侶・介護会社の代表と二足のわらじを履きながら
     僧侶として、自身の経験を交えた
     新しいスタイルの説法を日々思案し、
     親しみやすい坊さんとして活動中。





『とまきの会』とは、関西志援塾の青年の集まりで、
友と学び、絆を深める会として設立致しました。
是非、イベントをきっかけに友人を作り、
心のゆとりを作りましょう。



参加表明は、

tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
までお願いします。



******************************







本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ









********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 21:19Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月11日

有限会社から株式会社へ移行する場合

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時半ごろのお天気は、
晴れです晴れ



日曜日から体調を崩し、
昨日は脅威の20時間近くの睡眠を
とりました!!



ただ今日もまったく治らず、
体調不良のままです・・・



ほんと、最近
風邪をひきやすくなったと思います。



きっと、賢くなったんですよねぇ~



それでは、
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03





□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood




平成18年の会社方の施行により、
有限会社の設立が出来なくなって
もうすぐ丸5年。



そろそろ
有限会社から株式会社に
商号を変更しようと
考えている会社さんも
あるのではないでしょうか?



では商号変更をするとは
どういうことなのでしょうか?



これは会社法施行に伴う整備法に
きちんと定められています。




会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律

(株式会社への商号変更)

第四十五条

 特例有限会社は、第三条第一項の規定にかかわらず、
 定款を変更してその商号中に株式会社という文字を
 用いる商号の変更をすることができる。

 2 前項の規定による定款の変更は、
 次条の登記(本店の所在地におけるものに限る。)
 をすることによって、その効力を生ずる。



(特例有限会社の通常の株式会社への移行の登記)

第四十六条

 特例有限会社が前条第一項の規定による
 定款の変更をする株主総会の決議をしたときは、
 その本店の所在地においては二週間以内に、
 その支店の所在地においては三週間以内に、
 当該特例有限会社については解散の登記をし、
 同項の商号の変更後の株式会社については
 設立の登記をしなければならない。
 この場合においては、
 会社法第九百十五条第一項の規定は、適用しない。




まず、第45条にあるように、
有限会社から株式会社へは、
定款を変更することで移行することが
できるとされています。



次に第46条ですが、
そのまま読み進めると、
一見、まず一旦有限会社を解散させて、
次に株式会社を設立しないといけない
と読むことができますが、



これは登記実務の要請による形式的なもの
であるため、税務上はいつ商号変更を
したとしても今まで通り
そのまま有限会社から引き続いて
営業を行うことになります。



**参考**

(組織変更等の場合の事業年度)

 法人税法基本通達1-2-2(後半)

  旧有限会社(会社法の施行に伴う
  関係法律の整備等に関する法律第2条に
  規定する旧有限会社をいう。)が、
  同法第45条《株式会社への商号変更》の
  規定により株式会社へ商号を変更した場合についても、
  同様とする。(平19年課法2-3「三」により改正)



と、言うことで有限会社から株式会社への
商号の移行については、定款の変更を行い、
商号変更の登記を行い、
税務署・府、県税事務所、市役所への
異動届の提出を行うだけでOK!



と言うことです




本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ









********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 19:40Comments(0)小さな小さな独り言

2011年01月07日

藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の22)

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
晴れです晴れ



それでは、
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03





□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。


ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい!
ぜひぜひ試してみてください。



ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞアップアップアップ


絶対に参考になりますよ。


僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれていますgood





それではどうぞワーイ


↓ここから





______________________________

◆  余計なお世話
______________________________



  余計なお世話だと思うのですが・・・


  いつも やってしまうことがあるんです。





  それはね・・・



  消費者の立場でサービスを受けるとついつい、

  コンサルタントの目で見てしまうってこと。




  レストランに行って、

    メニューを見ているときも、

    サービスを受けているときも、



  「この店、照明の種類を替えたほうが売れるよな」


  「このメニューの書き方、もったいない。ボクだったらこう書くのに」


  「壁が殺風景なだな~、こういう額をかけたらいいのに」







  服を買いに行っても、


  
  「この商品のPOPは、こんなふうに書くと売れるな」


  「試着室をもっとこうしたらいいのに」


  「待っている間の座る場所を作ったらいいのに」






  ホームページを見ていても


  「この言葉は伝わらないな~」


  「この場所にフラッシュを入れる意味ないな~」


  「探している情報になかなかたどりつかない・・・」







  などなど、勝手にコンサルしてしまうんです。


  余計なお世話ですけどね。



  こういう行動を、ボクは「勝手にコンサル」。



   「カテコン」って言ってるんですね。



   地下鉄などの交通広告を見たり、
   新聞折り込みを見たり、
   TV-CMを見たり、
   雑誌の表紙を見たり、


  ついつい、「こうしたらもっと売れるのに」と、

  ボクなりの改善点を考えてしまう。




  こういうことが、習慣になってしまっている。


  習慣化すると、クセですから、

    なんの苦痛も苦労もなく、できるようになるし



  なぜか、楽しい。




  これって、アイディアを発想するときのいい訓練になります。


  販売促進、商品開発、人材育成、さまざまな改善に役立ちます。




  「勝手にコンサル」「カテコン」あなたも、習慣化してみましょう。




  面白いし、仕事にも役立つこと請け合いです!



  楽しみながらやること


  面白いがる体質になるために、
  とっても有効な方法です。



  仕事を楽しむというのは

  楽しむ『覚悟』があれば、できるんです。
 



  あなたが仕事を楽しんだら、
  きっと、会社の業績もよくなるはずです。






↑ここまで。
(これは2010/6/25 (金)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)

藤村先生のHPはこちら





いかがですか?

伝わりました?







本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ









********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


2011年01月06日

藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の21)

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、10時半ごろのお天気は、
晴れです晴れ



本年最初の
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03





□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。


ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい!
ぜひぜひ試してみてください。



ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞアップアップアップ


絶対に参考になりますよ。


僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれていますgood





それではどうぞワーイ


↓ここから






______________________________

◆ いつまで無駄な広告しているのですか?
______________________________


  
  先日、近所のショッピングセンターにでかけた。


  入口のあたりで、
   暑いのにスーツを着た若い人たちがなにやら


  チラシを配っている。



  「モデルルームやってます」

  「モデルルームすぐ近くです」

  「モデルルームに来てください」



  そう言って、声をかけている。

  どうやら、新築マンションのモデルルームのチラシらしい。


 

  マンションを買う予定もないけど


  どんなチラシを配っているのか気になったし

  いわゆる、一流企業のマンションだし

  きっとすごいチラシなんだろうな~



  そう思って、積極的にもらいに行きいました。





  【○○駅徒歩4分 誇り高きアドレス◆◆◆◆に誕生】



  ◆◆◆◆はマンションの名前。



  あとは、建物の完成予想図と部屋の平面図

  そして、イメージ写真。


  はっきり言って・・・、




   「意味不明」




  モデルルームに行くと何があって
   どういう体験ができるのか?


  まったくわかりません。




  そのマンションを買うと、
   何がいいことがあるのか?

 
  まったくわかりません。




  どういうコンセプトでどういう意図で
   このマンションを創ったのか?


  まったくわかりません。




  ダメなチラシです。

  マンションのスペックしか書いていない。


  
  まず、「売るチラシ」と「モデルルームに集客する」チラシ

  は別に作らなければなりません。


  だって目的がちがうんだから。



  





  ボク「・・・・・???」


  配布員「すぐそこでやってますのでどうですか?
      もしよろしかったら、
      カンタンなアンケートに答えてくれませんか?」




  もう獲物を見つけた肉食獣のように必死

  逃さないぞオーラがビシバシ出ている

  
  アンケートに書くと、
  その後すごい売り込みがたくさんきそうで

  「よろしくありません」



  
  世の中、無駄な販促であふれている。


  

  でも、大きい会社だから、
   無駄なお金をいっぱい使っていただきましょう。

  そして、日本経済に少しでも貢献していただかないと。


  
  

  でも、あなたは無駄なお金を使わないでくださいね。


  エクスペリエンス・マーケティングの視点をもたなければ
  無駄なお金をつかいつづけてしまうんです。

  

  ぜひ、エクスペリエンス・マーケティングの視点

  を身につけてください。





↑ここまで。
(これは2010/6/15 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)

藤村先生のHPはこちら





いかがですか?

伝わりました?







本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ









********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


2011年01月05日

本年もよろしくお願いします!

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************


ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。





今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02




大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、10時半ごろのお天気は、
晴れです晴れ



本年最初の
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!


7時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03





□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

       『志講座』開講します。詳しくはこちら!icon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood



みなさん、明けましておめでとうございますウザギ



三輪会計事務所は本日、1月5日より営業開始です!

ということで、冨川も今日から本格始動!



ちゃんと仕事終了後にはjijiで新年の乾杯、してきますよぉビール




みなさん、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

僕は例年のごとく、家でゴロゴロ・・・タラーッ



なんか昼夜逆転した毎日で、

外に出るといっても夕方に出て、2~3時間で

家に帰るといった、ほぼ引きこもり状態アセアセ



しかも年賀状を30日の夜中から作成にとりかかり、

31の昼過ぎに完成、夕方投函という

あまりにもハードなスケジュール・・・



必ず一筆添えるということで、

約80枚書きに書いて

腱鞘炎になりそうでした!



そういえば年始ということで

皆さんは目標ってたてました?



僕の今年の目標は、

『人と出会い、繋がる』です。



座右の銘は

基本的なものはずっと変わらず、

『世の人は 我をなんとも 言わば言へ

  我が為すことは 我のみぞ知る』

という坂本龍馬の歌で、



今年の座右の銘は

『温故知新』です。



経済の流れの速く、変化の激しい時代だからこそ

もう一度しっかり過去を知り、

そこから沢山のことを学び、未来に繋げて行きたい

そう思います。



皆さんも目標を立てて

一緒に目標を達成して行きましょう!



それでは皆さんにとってこの1年が

幸せな1年でありますように



どうぞ、今年も宜しくお願い致します。



本日はここまで、

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたピカピカ









********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************  


Posted by 冨川 和將 at 10:43Comments(0)小さな小さな独り言