2011年02月25日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の26)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!
で、もしよろしければ、
フォローお願いします
□三輪会計事務所セミナーのご案内
『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』
■関西志援塾 イベントのご案内
『志講座』開講しています。詳しくはこちら!
○とまきの会 イベントのご案内
『第3回とまきの会主催イベント』開講します。
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった
藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 本当にあった! 奇妙な世界
______________________________
『スペインで闘牛が禁止!?』
驚くニュースが新聞に出ていました。
『どういうことだよ~』
『闘牛ってスペインの国技じゃないの~』
『1000年以上歴史のある闘牛が?』
この嘘のようなニュース
本当なんです。
スペイン北東部カタルーニャ自治州議会が
闘牛開催2010年から禁止する条例案を可決した。
動物愛護団体が後押しして署名を集め、
禁止に持ち込んだそうです。
起源はローマ時代。
スペインの国技と位置付けられている
歴史のある闘牛を
「動物愛護」の観点から、禁止。
やれやれ・・・またか・・・
「動物愛護」という名のもとで、
伝統的な文化や民族の習慣を認めない
こういう輩(やから)がはびこると、
世界は危険な方向に向かっていきます。
これはまるで、ファシズムです。
グローバル化の波にのって、世界中の隅々まで
自分の価値観を押し付けようとする。
捕鯨だって、そうです。
日本の調査捕鯨船が
動物愛護団体、環境保護団体のテロリストに
襲撃されたのは、記憶に新しいところです。
日本人は昔から、クジラを食べ、
鯨の油やヒゲを日用品として使っていた。
伝統芸能の文楽の人形も、
クジラのヒゲを使って動かしている。
グローバリズムの波は
経済だけでなく、文化まで容赦なく浸食する。
とうとう、こういう事態にまで・・・
文化的収奪まで、来てしまった。
世界は、グローバリズムという
「ファシズム」が台頭してきているように感じる。
ファシズムというのは「独裁的な全体主義」ってこと。
本当に奇妙な世界になってしまっている。
すべての場所や地域がグローバルという言葉で、
効率化や利便性でくくられれば、その弊害は必ず出てくる。
ボクは以前から、そういう趣旨のことを
セミナーやコラムで言ってきました。
グローバル、国際化、そんなアメリカの価値観を
他に押し付けてうまくいくはずがない。
必ずそれに取り残される人や地域が出てくる。
地方の商店街を見ると、
本当に恐ろしくなる光景が展開されています。
シャッターが下りて、開いている店がほとんどない商店街。
何十年とつづいた小さな店が、閉店をしたときに、
失うものの大きさに人々は気づかないのだろうか?
後に残ったのは、閑散とした商店街と、
空き室が目立つ駅前ビル。
どこの街に行っても、同じチェーンの同じ店。
これが豊かな社会なのだろうか?
いずれ、どこぞの団体が
「日本の相撲は、太った人間を賛美している。
健康の観点から言って、これは非常に遺憾なことだ。
すぐに禁止する条例の署名を集め、禁止させよう」
なんて、大バカなことを、大マジメでやりそうで怖い。
そういえば、世界で最初に禁煙運動をやったのは
ヒトラーのナチス党だったことを思い出した。
自分とちがうことを認めるのが
「豊かさ」だと思う。
さまざまな価値観や、考え方、思想があるから
素晴らしい世界になる。
現代の社会は、何をしようとしているのか?
どこへ行こうとしているのだろうか?
----------------------------------------------------------------
ここまで。
(これは2010/8/3(火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!
で、もしよろしければ、
フォローお願いします

□三輪会計事務所セミナーのご案内
『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』
■関西志援塾 イベントのご案内
『志講座』開講しています。詳しくはこちら!

○とまきの会 イベントのご案内
『第3回とまきの会主催イベント』開講します。
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった
藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 本当にあった! 奇妙な世界
______________________________
『スペインで闘牛が禁止!?』
驚くニュースが新聞に出ていました。
『どういうことだよ~』
『闘牛ってスペインの国技じゃないの~』
『1000年以上歴史のある闘牛が?』
この嘘のようなニュース
本当なんです。
スペイン北東部カタルーニャ自治州議会が
闘牛開催2010年から禁止する条例案を可決した。
動物愛護団体が後押しして署名を集め、
禁止に持ち込んだそうです。
起源はローマ時代。
スペインの国技と位置付けられている
歴史のある闘牛を
「動物愛護」の観点から、禁止。
やれやれ・・・またか・・・
「動物愛護」という名のもとで、
伝統的な文化や民族の習慣を認めない
こういう輩(やから)がはびこると、
世界は危険な方向に向かっていきます。
これはまるで、ファシズムです。
グローバル化の波にのって、世界中の隅々まで
自分の価値観を押し付けようとする。
捕鯨だって、そうです。
日本の調査捕鯨船が
動物愛護団体、環境保護団体のテロリストに
襲撃されたのは、記憶に新しいところです。
日本人は昔から、クジラを食べ、
鯨の油やヒゲを日用品として使っていた。
伝統芸能の文楽の人形も、
クジラのヒゲを使って動かしている。
グローバリズムの波は
経済だけでなく、文化まで容赦なく浸食する。
とうとう、こういう事態にまで・・・
文化的収奪まで、来てしまった。
世界は、グローバリズムという
「ファシズム」が台頭してきているように感じる。
ファシズムというのは「独裁的な全体主義」ってこと。
本当に奇妙な世界になってしまっている。
すべての場所や地域がグローバルという言葉で、
効率化や利便性でくくられれば、その弊害は必ず出てくる。
ボクは以前から、そういう趣旨のことを
セミナーやコラムで言ってきました。
グローバル、国際化、そんなアメリカの価値観を
他に押し付けてうまくいくはずがない。
必ずそれに取り残される人や地域が出てくる。
地方の商店街を見ると、
本当に恐ろしくなる光景が展開されています。
シャッターが下りて、開いている店がほとんどない商店街。
何十年とつづいた小さな店が、閉店をしたときに、
失うものの大きさに人々は気づかないのだろうか?
後に残ったのは、閑散とした商店街と、
空き室が目立つ駅前ビル。
どこの街に行っても、同じチェーンの同じ店。
これが豊かな社会なのだろうか?
いずれ、どこぞの団体が
「日本の相撲は、太った人間を賛美している。
健康の観点から言って、これは非常に遺憾なことだ。
すぐに禁止する条例の署名を集め、禁止させよう」
なんて、大バカなことを、大マジメでやりそうで怖い。
そういえば、世界で最初に禁煙運動をやったのは
ヒトラーのナチス党だったことを思い出した。
自分とちがうことを認めるのが
「豊かさ」だと思う。
さまざまな価値観や、考え方、思想があるから
素晴らしい世界になる。
現代の社会は、何をしようとしているのか?
どこへ行こうとしているのだろうか?
----------------------------------------------------------------

(これは2010/8/3(火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2011年02月04日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の25)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!
で、もしよろしければ、
フォローお願いします
□三輪会計事務所セミナーのご案内
『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』
■関西志援塾 イベントのご案内
『志講座』開講しています。詳しくはこちら!
○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内
『第2回新春講座』開講します。
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 羽田空港で探してみてね
______________________________
先日、「北海道じゃらん」さんから取材を受けました。
「ネーミング」についての取材でした。
観光業界向けの専門誌に
ホテル・旅館、宿泊プランなどのネーミング
お土産商品などのネーミング
そのネーミングをするときのポイントなどを取材されました。
ネーミングのバイブルと言われている(・・・らしい)
ボクの本
「売れる、伝わる、ネーミング」
<PHPビジネス新書>
を読んでいただいて、注目してくださいました。
取材中、話しているうちに思ったことがあります。
大抵のネーミングの本には、
商品のネーミングは短いほうがいい
そう書いてあります。
でも、ホントにそうか~~~~?
って、「?」がたくさん頭に思い浮かぶんです。
だって、長い名前だって売れている商品もたくさんある。
「じっくりコトコト煮込んだスープ」
「電子レンジ、チンしてふくだけ」
「あまぐりむいちゃいました」
などなど、ヒットした商品で長い名前の商品ありますよね。
それは、たまたま?
偶然だった?
ボクはそうは思いません。
時代の要請。
現代社会は、そのほうが売れるんだと思う。
なぜなら・・・
情報量が膨大になったから。
選んでもらうのが大変な時代になっているんです。
だから、商品にしても
見た瞬間、
「ああ、そういう商品なんだ」
と、どういう商品かが想像できる
「え? どういうこと?」
と、興味を惹く
「あ、私向きの商品なんだ」
と、気づかせる
そういうネーミングが必要になっているということ。
ネーミングはお客さまに
メッセージを伝える視点で考えることが大切なんです。
先日、ボクがネーミングに関わった商品が発売されました。
おかげさまで、順調に売れています。
『羽田空港ひとくちおこわ』
ネーミングが表しているように、おこわです。
いわゆる「空弁」というやつ。
羽田空港限定商品なので、
あえて、羽田空港というコトバを目立たせるようにしました。
そうすることで、目を惹く。
さらにパッケージの横には
今まで、その類の商品には書いていないことが書いています。
面白くて、マーケティング的にも効果のありそうなコトバです。
それはどういうコトバでしょう・・・・
『羽田空港ひとくちおこわ』
ぜひ羽田空港で確かめてみてね。
お盆に帰省で羽田空港を利用されるかた、
よろしく!
ここまで。
(これは2010/7/29(木)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!
で、もしよろしければ、
フォローお願いします

□三輪会計事務所セミナーのご案内
『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』
■関西志援塾 イベントのご案内
『志講座』開講しています。詳しくはこちら!

○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内
『第2回新春講座』開講します。
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 羽田空港で探してみてね
______________________________
先日、「北海道じゃらん」さんから取材を受けました。
「ネーミング」についての取材でした。
観光業界向けの専門誌に
ホテル・旅館、宿泊プランなどのネーミング
お土産商品などのネーミング
そのネーミングをするときのポイントなどを取材されました。
ネーミングのバイブルと言われている(・・・らしい)
ボクの本
「売れる、伝わる、ネーミング」
<PHPビジネス新書>
を読んでいただいて、注目してくださいました。
取材中、話しているうちに思ったことがあります。
大抵のネーミングの本には、
商品のネーミングは短いほうがいい
そう書いてあります。
でも、ホントにそうか~~~~?
って、「?」がたくさん頭に思い浮かぶんです。
だって、長い名前だって売れている商品もたくさんある。
「じっくりコトコト煮込んだスープ」
「電子レンジ、チンしてふくだけ」
「あまぐりむいちゃいました」
などなど、ヒットした商品で長い名前の商品ありますよね。
それは、たまたま?
偶然だった?
ボクはそうは思いません。
時代の要請。
現代社会は、そのほうが売れるんだと思う。
なぜなら・・・
情報量が膨大になったから。
選んでもらうのが大変な時代になっているんです。
だから、商品にしても
見た瞬間、
「ああ、そういう商品なんだ」
と、どういう商品かが想像できる
「え? どういうこと?」
と、興味を惹く
「あ、私向きの商品なんだ」
と、気づかせる
そういうネーミングが必要になっているということ。
ネーミングはお客さまに
メッセージを伝える視点で考えることが大切なんです。
先日、ボクがネーミングに関わった商品が発売されました。
おかげさまで、順調に売れています。
『羽田空港ひとくちおこわ』
ネーミングが表しているように、おこわです。
いわゆる「空弁」というやつ。
羽田空港限定商品なので、
あえて、羽田空港というコトバを目立たせるようにしました。
そうすることで、目を惹く。
さらにパッケージの横には
今まで、その類の商品には書いていないことが書いています。
面白くて、マーケティング的にも効果のありそうなコトバです。
それはどういうコトバでしょう・・・・
『羽田空港ひとくちおこわ』
ぜひ羽田空港で確かめてみてね。
お盆に帰省で羽田空港を利用されるかた、
よろしく!

(これは2010/7/29(木)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2011年02月02日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の24)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!
で、もしよろしければ、
フォローお願いします
□三輪会計事務所セミナーのご案内
『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』
■関西志援塾 イベントのご案内
『志講座』開講しています。詳しくはこちら!
○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内
『第2回新春講座』開講します。
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ デパ地下に主役を奪われた
______________________________
ここひと月のうちに
デパ地下に行ったことのある人は
けっこういると思うけど、
ここひと月のうちに、
デパートの屋上に行ったことある人は
きっとあまりいなのではないだろうか。
ボクらが子どものころは、デパートの屋上は
夢のような世界だった。
遊戯施設があったり、
珍しい熱帯魚売場があったり、
ソフトクリームやジュースが飲めたり、
風と太陽の下で、キラキラした記憶が残っています。
こども心にしあわせを感じていた。
今デパートの屋上はどうなっているのだろう?
最近はみんな行かないですよね。
でも、意外にゆる~い、感じでいいですよ~。
階下では、1個、何十万円もする
スーパーブランドのバッグなんかも売っているのに
売る気、まったく、ナシ!
ガツガツ感ゼロ!
いい感じでゆるい。
自動販売機がぽつんとあるだけのところ。
園芸用品やペット用品が売っているところ。
今の時期だったら、
ビアガーデンをやっているところもある。
なんか、ノスタルジック。
ま、いまどき、デパートの屋上になんて行く人は
お金使わない人かも、ボクのように・・・
ビアガーデンのBGMは
なんか、ゆる~い、ハワイアン・・・
いいです。
都会の中のオアシスって感じ。
ビアガーデンだけじゃなく、
夏休みの間だけでも
お祭りの縁日みたいことやればいいのにね。
金魚すくい
ヤキソバ
たこやき
かき氷
最近、屋上緑化などが注目されているから、
面白いこと、いろいろ考えられると思うんだけど。
「デパートの屋上に、
たくさんの人を集めるためには
どんな価値を持たせたらいいか?」
こういうことを、みんなで話し合ってみる。
けっこう、アイディア創出の訓練になるかも。
でも、今のままで、ゆる~いカンジもいいかな・・・
ノスタルジックサマー
今年の夏は、なつかしい夏を探しにいくのも
いいかもね・・・
というわけで、今日のメルマガ・・・
なんか、ゆるいカンジで書いてみました。
というわけで、またね~
ここまで。
(これは2010/7/21 (水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!
で、もしよろしければ、
フォローお願いします

□三輪会計事務所セミナーのご案内
『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』
■関西志援塾 イベントのご案内
『志講座』開講しています。詳しくはこちら!

○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内
『第2回新春講座』開講します。
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ デパ地下に主役を奪われた
______________________________
ここひと月のうちに
デパ地下に行ったことのある人は
けっこういると思うけど、
ここひと月のうちに、
デパートの屋上に行ったことある人は
きっとあまりいなのではないだろうか。
ボクらが子どものころは、デパートの屋上は
夢のような世界だった。
遊戯施設があったり、
珍しい熱帯魚売場があったり、
ソフトクリームやジュースが飲めたり、
風と太陽の下で、キラキラした記憶が残っています。
こども心にしあわせを感じていた。
今デパートの屋上はどうなっているのだろう?
最近はみんな行かないですよね。
でも、意外にゆる~い、感じでいいですよ~。
階下では、1個、何十万円もする
スーパーブランドのバッグなんかも売っているのに
売る気、まったく、ナシ!
ガツガツ感ゼロ!
いい感じでゆるい。
自動販売機がぽつんとあるだけのところ。
園芸用品やペット用品が売っているところ。
今の時期だったら、
ビアガーデンをやっているところもある。
なんか、ノスタルジック。
ま、いまどき、デパートの屋上になんて行く人は
お金使わない人かも、ボクのように・・・
ビアガーデンのBGMは
なんか、ゆる~い、ハワイアン・・・
いいです。
都会の中のオアシスって感じ。
ビアガーデンだけじゃなく、
夏休みの間だけでも
お祭りの縁日みたいことやればいいのにね。
金魚すくい
ヤキソバ
たこやき
かき氷
最近、屋上緑化などが注目されているから、
面白いこと、いろいろ考えられると思うんだけど。
「デパートの屋上に、
たくさんの人を集めるためには
どんな価値を持たせたらいいか?」
こういうことを、みんなで話し合ってみる。
けっこう、アイディア創出の訓練になるかも。
でも、今のままで、ゆる~いカンジもいいかな・・・
ノスタルジックサマー
今年の夏は、なつかしい夏を探しにいくのも
いいかもね・・・
というわけで、今日のメルマガ・・・
なんか、ゆるいカンジで書いてみました。
というわけで、またね~

(これは2010/7/21 (水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2011年01月24日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の23)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!
で、もしよろしければ、
フォローお願いします
□三輪会計事務所セミナーのご案内
『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』
■関西志援塾 イベントのご案内
『志講座』開講しています。詳しくはこちら!
○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内
『1月27日(木)第1回とまきの会新春講座』開講します。詳しくはこちら!
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ ノスタルジック・サマー
______________________________
小学校低学年の、夏休みの自由研究で
『標本』を作ったことを思い出しました。
ある夏、昆虫標本を作るのが
とっても流行ったことがあった。
友人たちは、昆虫採集をして、
昆虫の標本づくりを一生懸命やっていた。
子ども向けの標本セット
2種類の薬と、注射器のついたセット
それで蝶々や甲虫に注射して
ピンで留め、箱に入れ、標本にする。
北海道の夏は、本州に比べ
昆虫をつかまえるのは
けっこう大変。
カブトムシなんて見たこともない。
クワガタを見つけると、もうとってもうれしかった。
モンシロチョウがスタンダード。
秋になると、コオロギはたくさんいた。
ボクは昆虫を採集するのは好きだったけど
昆虫を標本にするのは、嫌だった。
というか、怖かった。
だから・・・昆虫の標本を作れなかった。
でも標本を作ろうと思って、考えました。
そこで思いついたのが、
「種(タネ)」の標本。
自分が食べたくだものや野菜の「種」を標本にしたのです。
桃
夏ミカン
リンゴ
梨
きゅうり
ピーマン
かぼちゃ などなど・・・
「種」をきれいに洗って、
小さいビニール袋に入れ、
それぞれに絵を描いて、
板に貼りつけ、標本にしたのです。
これは、とってもカンタンに集められるし
美味しい思いをしながら、楽しかった。
そして、なんと!
学校で一番になった。
賞をもらいました。
友人たちはとってもすごい昆虫標本を作っていたのですが
残念ながら、昆虫標本が多すぎた。
その中で、ボクの標本はものすごく個性的だった。
カンタンにいえば、目立っていたわけです。
誰も「種」の標本なんて、考えもしなかった。
カンタンに作れて
美味しく楽しく作れて
他とはちがう価値がある。
カンタンで楽しく、独自の価値。
このころから、
みんなとちがうことをしようと思っていたようです。
ほかと同じことじゃない
他社と同じ思考ではない
ほかではやらない
そういうことが価値になるのです。
そして、それはあなたの「個性」を出すこと。
あなたにはあなたにしかない「個性」が必ずあります。
そして、そこに本当の価値がある。
その価値に気づき、発信することであなたのビジネスは
楽しくなり、圧倒的に成功するきっかけになるんです。
あとはそこに気づくだけ。
そこに気づいてほしい。
ここまで。
(これは2010/7/12 (月)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様、
twitterを見てくださいね!
で、もしよろしければ、
フォローお願いします

□三輪会計事務所セミナーのご案内
『ただいま企画中しばらくお待ち下さい』
■関西志援塾 イベントのご案内
『志講座』開講しています。詳しくはこちら!

○関西志援塾とまきの会 イベントのご案内
『1月27日(木)第1回とまきの会新春講座』開講します。詳しくはこちら!

ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ ノスタルジック・サマー
______________________________
小学校低学年の、夏休みの自由研究で
『標本』を作ったことを思い出しました。
ある夏、昆虫標本を作るのが
とっても流行ったことがあった。
友人たちは、昆虫採集をして、
昆虫の標本づくりを一生懸命やっていた。
子ども向けの標本セット
2種類の薬と、注射器のついたセット
それで蝶々や甲虫に注射して
ピンで留め、箱に入れ、標本にする。
北海道の夏は、本州に比べ
昆虫をつかまえるのは
けっこう大変。
カブトムシなんて見たこともない。
クワガタを見つけると、もうとってもうれしかった。
モンシロチョウがスタンダード。
秋になると、コオロギはたくさんいた。
ボクは昆虫を採集するのは好きだったけど
昆虫を標本にするのは、嫌だった。
というか、怖かった。
だから・・・昆虫の標本を作れなかった。
でも標本を作ろうと思って、考えました。
そこで思いついたのが、
「種(タネ)」の標本。
自分が食べたくだものや野菜の「種」を標本にしたのです。
桃
夏ミカン
リンゴ
梨
きゅうり
ピーマン
かぼちゃ などなど・・・
「種」をきれいに洗って、
小さいビニール袋に入れ、
それぞれに絵を描いて、
板に貼りつけ、標本にしたのです。
これは、とってもカンタンに集められるし
美味しい思いをしながら、楽しかった。
そして、なんと!
学校で一番になった。
賞をもらいました。
友人たちはとってもすごい昆虫標本を作っていたのですが
残念ながら、昆虫標本が多すぎた。
その中で、ボクの標本はものすごく個性的だった。
カンタンにいえば、目立っていたわけです。
誰も「種」の標本なんて、考えもしなかった。
カンタンに作れて
美味しく楽しく作れて
他とはちがう価値がある。
カンタンで楽しく、独自の価値。
このころから、
みんなとちがうことをしようと思っていたようです。
ほかと同じことじゃない
他社と同じ思考ではない
ほかではやらない
そういうことが価値になるのです。
そして、それはあなたの「個性」を出すこと。
あなたにはあなたにしかない「個性」が必ずあります。
そして、そこに本当の価値がある。
その価値に気づき、発信することであなたのビジネスは
楽しくなり、圧倒的に成功するきっかけになるんです。
あとはそこに気づくだけ。
そこに気づいてほしい。

(これは2010/7/12 (月)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2011年01月07日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の22)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
晴れです
それでは、
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!
7時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくはこちら!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 余計なお世話
______________________________
余計なお世話だと思うのですが・・・
いつも やってしまうことがあるんです。
それはね・・・
消費者の立場でサービスを受けるとついつい、
コンサルタントの目で見てしまうってこと。
レストランに行って、
メニューを見ているときも、
サービスを受けているときも、
「この店、照明の種類を替えたほうが売れるよな」
「このメニューの書き方、もったいない。ボクだったらこう書くのに」
「壁が殺風景なだな~、こういう額をかけたらいいのに」
服を買いに行っても、
「この商品のPOPは、こんなふうに書くと売れるな」
「試着室をもっとこうしたらいいのに」
「待っている間の座る場所を作ったらいいのに」
ホームページを見ていても
「この言葉は伝わらないな~」
「この場所にフラッシュを入れる意味ないな~」
「探している情報になかなかたどりつかない・・・」
などなど、勝手にコンサルしてしまうんです。
余計なお世話ですけどね。
こういう行動を、ボクは「勝手にコンサル」。
「カテコン」って言ってるんですね。
地下鉄などの交通広告を見たり、
新聞折り込みを見たり、
TV-CMを見たり、
雑誌の表紙を見たり、
ついつい、「こうしたらもっと売れるのに」と、
ボクなりの改善点を考えてしまう。
こういうことが、習慣になってしまっている。
習慣化すると、クセですから、
なんの苦痛も苦労もなく、できるようになるし
なぜか、楽しい。
これって、アイディアを発想するときのいい訓練になります。
販売促進、商品開発、人材育成、さまざまな改善に役立ちます。
「勝手にコンサル」「カテコン」あなたも、習慣化してみましょう。
面白いし、仕事にも役立つこと請け合いです!
楽しみながらやること
面白いがる体質になるために、
とっても有効な方法です。
仕事を楽しむというのは
楽しむ『覚悟』があれば、できるんです。
あなたが仕事を楽しんだら、
きっと、会社の業績もよくなるはずです。
ここまで。
(これは2010/6/25 (金)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
晴れです

それでは、
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!
7時頃の吹田市江坂町の
空模様は



□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくはこちら!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 余計なお世話
______________________________
余計なお世話だと思うのですが・・・
いつも やってしまうことがあるんです。
それはね・・・
消費者の立場でサービスを受けるとついつい、
コンサルタントの目で見てしまうってこと。
レストランに行って、
メニューを見ているときも、
サービスを受けているときも、
「この店、照明の種類を替えたほうが売れるよな」
「このメニューの書き方、もったいない。ボクだったらこう書くのに」
「壁が殺風景なだな~、こういう額をかけたらいいのに」
服を買いに行っても、
「この商品のPOPは、こんなふうに書くと売れるな」
「試着室をもっとこうしたらいいのに」
「待っている間の座る場所を作ったらいいのに」
ホームページを見ていても
「この言葉は伝わらないな~」
「この場所にフラッシュを入れる意味ないな~」
「探している情報になかなかたどりつかない・・・」
などなど、勝手にコンサルしてしまうんです。
余計なお世話ですけどね。
こういう行動を、ボクは「勝手にコンサル」。
「カテコン」って言ってるんですね。
地下鉄などの交通広告を見たり、
新聞折り込みを見たり、
TV-CMを見たり、
雑誌の表紙を見たり、
ついつい、「こうしたらもっと売れるのに」と、
ボクなりの改善点を考えてしまう。
こういうことが、習慣になってしまっている。
習慣化すると、クセですから、
なんの苦痛も苦労もなく、できるようになるし
なぜか、楽しい。
これって、アイディアを発想するときのいい訓練になります。
販売促進、商品開発、人材育成、さまざまな改善に役立ちます。
「勝手にコンサル」「カテコン」あなたも、習慣化してみましょう。
面白いし、仕事にも役立つこと請け合いです!
楽しみながらやること
面白いがる体質になるために、
とっても有効な方法です。
仕事を楽しむというのは
楽しむ『覚悟』があれば、できるんです。
あなたが仕事を楽しんだら、
きっと、会社の業績もよくなるはずです。

(これは2010/6/25 (金)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2011年01月06日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の21)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、10時半ごろのお天気は、
晴れです
本年最初の
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!
7時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくはこちら!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ いつまで無駄な広告しているのですか?
______________________________
先日、近所のショッピングセンターにでかけた。
入口のあたりで、
暑いのにスーツを着た若い人たちがなにやら
チラシを配っている。
「モデルルームやってます」
「モデルルームすぐ近くです」
「モデルルームに来てください」
そう言って、声をかけている。
どうやら、新築マンションのモデルルームのチラシらしい。
マンションを買う予定もないけど
どんなチラシを配っているのか気になったし
いわゆる、一流企業のマンションだし
きっとすごいチラシなんだろうな~
そう思って、積極的にもらいに行きいました。
【○○駅徒歩4分 誇り高きアドレス◆◆◆◆に誕生】
◆◆◆◆はマンションの名前。
あとは、建物の完成予想図と部屋の平面図
そして、イメージ写真。
はっきり言って・・・、
「意味不明」
モデルルームに行くと何があって
どういう体験ができるのか?
まったくわかりません。
そのマンションを買うと、
何がいいことがあるのか?
まったくわかりません。
どういうコンセプトでどういう意図で
このマンションを創ったのか?
まったくわかりません。
ダメなチラシです。
マンションのスペックしか書いていない。
まず、「売るチラシ」と「モデルルームに集客する」チラシ
は別に作らなければなりません。
だって目的がちがうんだから。
ボク「・・・・・???」
配布員「すぐそこでやってますのでどうですか?
もしよろしかったら、
カンタンなアンケートに答えてくれませんか?」
もう獲物を見つけた肉食獣のように必死
逃さないぞオーラがビシバシ出ている
アンケートに書くと、
その後すごい売り込みがたくさんきそうで
「よろしくありません」
世の中、無駄な販促であふれている。
でも、大きい会社だから、
無駄なお金をいっぱい使っていただきましょう。
そして、日本経済に少しでも貢献していただかないと。
でも、あなたは無駄なお金を使わないでくださいね。
エクスペリエンス・マーケティングの視点をもたなければ
無駄なお金をつかいつづけてしまうんです。
ぜひ、エクスペリエンス・マーケティングの視点
を身につけてください。
ここまで。
(これは2010/6/15 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、10時半ごろのお天気は、
晴れです

本年最初の
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!
7時頃の吹田市江坂町の
空模様は



□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくはこちら!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ いつまで無駄な広告しているのですか?
______________________________
先日、近所のショッピングセンターにでかけた。
入口のあたりで、
暑いのにスーツを着た若い人たちがなにやら
チラシを配っている。
「モデルルームやってます」
「モデルルームすぐ近くです」
「モデルルームに来てください」
そう言って、声をかけている。
どうやら、新築マンションのモデルルームのチラシらしい。
マンションを買う予定もないけど
どんなチラシを配っているのか気になったし
いわゆる、一流企業のマンションだし
きっとすごいチラシなんだろうな~
そう思って、積極的にもらいに行きいました。
【○○駅徒歩4分 誇り高きアドレス◆◆◆◆に誕生】
◆◆◆◆はマンションの名前。
あとは、建物の完成予想図と部屋の平面図
そして、イメージ写真。
はっきり言って・・・、
「意味不明」
モデルルームに行くと何があって
どういう体験ができるのか?
まったくわかりません。
そのマンションを買うと、
何がいいことがあるのか?
まったくわかりません。
どういうコンセプトでどういう意図で
このマンションを創ったのか?
まったくわかりません。
ダメなチラシです。
マンションのスペックしか書いていない。
まず、「売るチラシ」と「モデルルームに集客する」チラシ
は別に作らなければなりません。
だって目的がちがうんだから。
ボク「・・・・・???」
配布員「すぐそこでやってますのでどうですか?
もしよろしかったら、
カンタンなアンケートに答えてくれませんか?」
もう獲物を見つけた肉食獣のように必死
逃さないぞオーラがビシバシ出ている
アンケートに書くと、
その後すごい売り込みがたくさんきそうで
「よろしくありません」
世の中、無駄な販促であふれている。
でも、大きい会社だから、
無駄なお金をいっぱい使っていただきましょう。
そして、日本経済に少しでも貢献していただかないと。
でも、あなたは無駄なお金を使わないでくださいね。
エクスペリエンス・マーケティングの視点をもたなければ
無駄なお金をつかいつづけてしまうんです。
ぜひ、エクスペリエンス・マーケティングの視点
を身につけてください。

(これは2010/6/15 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2010年12月03日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の20)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、18時半ごろのお天気は、
雨が降りそうな曇りです
昨日は、
リングコーポレーションの
霜山倫子さんを紹介していただきました。
霜山さんは、
青年実業家専門イメージコンサルタントとして
男性のファッションなどのアドバイスをされたり、
マナー印象UP研修・講演・各種セミナーの
講師をされたり、
結婚式などの司会業をされたり、
婚活パーティーを主催されたりと
幅広く活躍されている方で、
お会いした印象も、
とても気さくで面白い方でした。
ご興味を持たれた方は、
HP http://www.ring-corp.com/
blog http://ameblo.jp/rinkorinkokko/
を是非ご覧下さい!
それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくは後日ご報告します!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ あなたの会社の売上があがらない本当の理由
______________________________
先日、ホテル五龍館のツアー。
満員御礼で、大好評でした。
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
参加してくださった、あなた。
ありがとうございます。
参加希望をしてくださったのに
満員でお断りした、あなた。
すみません・・・。
さてさて、そこで思ったこと。
『あなたの会社の売上があがらない本当の理由』
そういうこと。
なんか、面白くもないビジネス書のタイトルのようですが
こういうことはあるんじゃないかな?
五龍館合宿ツアーに
参加してくれた方からの感想メールを読んでみたください。
-------- てっちゃんのメール --------------------------------
いつもと違う環境と雰囲気の中でのセミナーは、
いろいろな気付きや発見があります。
まだ、ぼや~っとですが、
今回のセミナーで見えてきたというか?
何となく分かってきたことがあります。
セミナーで講演している方の共通点として、
みんな売上に直結することを特にしていない、
と言うか、直結しないことを一生懸命やっている、
お客様の為になる情報の発信や
コミュニティーを作ってお客様を喜ばせること
などなど・・・
僕は売上を上げる為のことばかり、一生懸命やっていました。
早く実績を出さなきゃ
売上を上げなきゃ
反応のいいチラシは?
どうしたらお客様が来てくれるかな?
って、そればかり考えていました。
でも、違いますよね。
お客様の方を見ているようで、自分のことばかり考えていました。
自分の売上の為に、お客様を見るのではなく
お客様の為に、お客様を見る
そうしたら、きっと見え方が変わってくる、
もしかしたらお客様の
潜在的な欲求が見えるかもしれない・・・。
そして、それに対して僕がどれだけ情報を発信できるか?
売上の為ではなく、お客様の為の情報を発信する。
なのかな? って思うようになりました。
ちょっと時間が掛かりすぎかも知れないけど。。。
これから、もっと勉強して
お客様の為、
地域経済発展の為に
役立てる人間になりたいです。
これからも勉強させてください。
てっちゃん
---------------------------------------------------------
てっちゃん、感想ありがとうございます。
それって、ビジネスの真理ですよね。
売上や利益、決算などの
自分の会社のことを最初に考えるのか?
あなたの会社に関わった人
お客さまや従業員の
しあわせやよろこびを考えるのか?
当然、結果がちがってきます。
自分のことしか考えていない会社と
お客さまのほうを見ている会社
あなたはどっちの会社から買いたいですか?
自分の商品のことを嫌いな人が
苦しみながら、嫌々作った製品と
自分の商品が大好きで、
楽しく、わくわくしながら作った製品
あなたはどちらの商品を買いたいですか?
自分の利益を最優先する店と
お客さまによろこんでもらおうと思っている店
あなたはどちらで買いたいですか?
答えは明白です。
売上や集客ばかりみていると
確かにその年の決算はいいかもしれない。
でも、ビジネスは継続していかなけば意味がないですよね。
モノが売れない時代は
一度買ってもらって終わりという考え方では
利益が出ません。
何度も買ってもらう。
何度も利用してもらう。
そうしなければ、会社はやっていけません。
そうです、
「関係性」が大切なんです。
だから、お客さまとの関係性を創出しましょう。
ここまで。
(これは2010/6/10 (木)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、18時半ごろのお天気は、
雨が降りそうな曇りです

昨日は、
リングコーポレーションの
霜山倫子さんを紹介していただきました。
霜山さんは、
青年実業家専門イメージコンサルタントとして
男性のファッションなどのアドバイスをされたり、
マナー印象UP研修・講演・各種セミナーの
講師をされたり、
結婚式などの司会業をされたり、
婚活パーティーを主催されたりと
幅広く活躍されている方で、
お会いした印象も、
とても気さくで面白い方でした。
ご興味を持たれた方は、
HP http://www.ring-corp.com/
blog http://ameblo.jp/rinkorinkokko/
を是非ご覧下さい!
それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は



□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくは後日ご報告します!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ あなたの会社の売上があがらない本当の理由
______________________________
先日、ホテル五龍館のツアー。
満員御礼で、大好評でした。
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
参加してくださった、あなた。
ありがとうございます。
参加希望をしてくださったのに
満員でお断りした、あなた。
すみません・・・。
さてさて、そこで思ったこと。
『あなたの会社の売上があがらない本当の理由』
そういうこと。
なんか、面白くもないビジネス書のタイトルのようですが
こういうことはあるんじゃないかな?
五龍館合宿ツアーに
参加してくれた方からの感想メールを読んでみたください。
-------- てっちゃんのメール --------------------------------
いつもと違う環境と雰囲気の中でのセミナーは、
いろいろな気付きや発見があります。
まだ、ぼや~っとですが、
今回のセミナーで見えてきたというか?
何となく分かってきたことがあります。
セミナーで講演している方の共通点として、
みんな売上に直結することを特にしていない、
と言うか、直結しないことを一生懸命やっている、
お客様の為になる情報の発信や
コミュニティーを作ってお客様を喜ばせること
などなど・・・
僕は売上を上げる為のことばかり、一生懸命やっていました。
早く実績を出さなきゃ
売上を上げなきゃ
反応のいいチラシは?
どうしたらお客様が来てくれるかな?
って、そればかり考えていました。
でも、違いますよね。
お客様の方を見ているようで、自分のことばかり考えていました。
自分の売上の為に、お客様を見るのではなく
お客様の為に、お客様を見る
そうしたら、きっと見え方が変わってくる、
もしかしたらお客様の
潜在的な欲求が見えるかもしれない・・・。
そして、それに対して僕がどれだけ情報を発信できるか?
売上の為ではなく、お客様の為の情報を発信する。
なのかな? って思うようになりました。
ちょっと時間が掛かりすぎかも知れないけど。。。
これから、もっと勉強して
お客様の為、
地域経済発展の為に
役立てる人間になりたいです。
これからも勉強させてください。
てっちゃん
---------------------------------------------------------
てっちゃん、感想ありがとうございます。
それって、ビジネスの真理ですよね。
売上や利益、決算などの
自分の会社のことを最初に考えるのか?
あなたの会社に関わった人
お客さまや従業員の
しあわせやよろこびを考えるのか?
当然、結果がちがってきます。
自分のことしか考えていない会社と
お客さまのほうを見ている会社
あなたはどっちの会社から買いたいですか?
自分の商品のことを嫌いな人が
苦しみながら、嫌々作った製品と
自分の商品が大好きで、
楽しく、わくわくしながら作った製品
あなたはどちらの商品を買いたいですか?
自分の利益を最優先する店と
お客さまによろこんでもらおうと思っている店
あなたはどちらで買いたいですか?
答えは明白です。
売上や集客ばかりみていると
確かにその年の決算はいいかもしれない。
でも、ビジネスは継続していかなけば意味がないですよね。
モノが売れない時代は
一度買ってもらって終わりという考え方では
利益が出ません。
何度も買ってもらう。
何度も利用してもらう。
そうしなければ、会社はやっていけません。
そうです、
「関係性」が大切なんです。
だから、お客さまとの関係性を創出しましょう。

(これは2010/6/10 (木)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2010年11月25日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の19)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、8時半ごろのお天気は、
晴れです
昨日はBarjijiの1周年パーティー初日でした
最近バタバタしててすっかり
忘れてたのですが、
お昼に飲み仲間から
「今日飲みに行く?」
というメール。
行けたら行くって返信し、
20時前ぐらいに行くと
パーティー
途中まで1周年パーティーは
来週だと思い込み、
何のパーティーかわからないまま
参加してました・・・
明日までパーティーしてるんで、
お時間のある方は是非是非
Barjijiで楽しい一時を
それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくは後日ご報告します!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 恋愛格差~恋させてぇ!
______________________________
格差社会と言われていますが・・・
若い人の『恋愛格差』も広がっていっているそうです。
20代の男性の30%くらいが
女性とつきあったことないそうです。
信じられないです。
これはますます
少子化になるよな~
そう思った。
でもね・・・
まわりにいる若いガールフレンドたちにきくと
恋したいと思っている女性が多いんですけどね。
どうも、同年代の男性は魅力がないと感じているのかな・・・
そう思うんですよ。
若い女性たちは、
「好きにならせてほしい」
「恋させてほしい」
「恋に落ちたい」
かなりの人がそう思っている。
ボクの数多い(笑)
20歳代のガールフレンドたちは、そう言っています。
「でも、そういう人がまわりにいないんです」
「同年代だと、話していても面白くなくて」
「もっと魅力がある人がいたら」
そうか~
でも、ボクの周りにいるエクスマな若い男性たちは
みんな能力の高い、魅力のある男性ばかりだけどな~
どうしてなんだろう・・・
やっぱり
「もっと価値を伝えなければ」
ならないのでしょうかね。
価値を伝えるっていっても
いきなり、迫ったら
彼女はひいてしまうから注意です。
恋もしていない相手に
「会って、会って、会って」
と、しつこく迫られると、会いたくなくなるよね。
それよりも、
「あ、なんかあの男性いい感じだな」
と思わせておいて
ふと見せる優しさとか、男らしさとか、
そういうところに惹かれるらしい。
さらに、
まった関心ないと思わせないで
さりげなく、君に関心があるんだよと思わせる。
かなりテクニックがいるけど、できると思いますよ。
がんばれ! 若い男性!
がんばれ! わかもの!
などなど・・・そういうことを
徒然(つれづれ)に考えていたら。
「あ、これって商売も一緒じゃん」
そう思った。
「買ってください、買ってください」
と売り込みばかりだと、買ってくれませんよね。
「うちの商品、こんなにいい商品なんですよ」
と、言えば言うほど、買ってもらえない。
たとえば、先日ある呉服を売っている会社の人と話していたとき。
「成人式には振袖がいいですよ。って言っても買ってくれません」
そう言っていた。
でも、そりゃ当り前ですよ。
「振袖いいですよ」って言われてもねぇ。
言われれば言われるほど、買わなくなります。
だって高価なものですからね。
成人式の1年くらい前に
いきなり言われても、買いませんよ。
もっと「振袖を欲しくなる」工夫が必要なんですよ。
たとえば、「和」のライフスタイルのことを
メルマガなんかで、もっと前から啓蒙するとかね。
あるいは、「着付け教室」を何回もやるとかね。
着付けだけでなく、和のライフスタイルの教室。
「お茶のいれかた」
「お花の教室」
「お作法教室」などなどなど・・・・
振袖を買ってもらう前に
見込みあるお客さまと、
もっともっと関係性を作っておかなきゃね。
そして、
「和のライフスタイル」がいいこと
を啓蒙することです。
恋愛もそうですけど
消費者は、
「欲しいと思わせてほしい」
そう思っているのです。
だって、あなただってそうだと思いますが
「欲しい」
と思って買うのは
そんなに値段のことが気にならないですよね。
まず、欲しいと思わせること。
特に、
売りにくい高額商品
価値を伝えるのが難しい商品
モノではない形のない商品
そういう商品を売るためには
「欲しい!」と思わせてから売らなかったら
買ってもらえないんです。
ここまで。
(これは2008/2/21 (木)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、8時半ごろのお天気は、
晴れです

昨日はBarjijiの1周年パーティー初日でした

最近バタバタしててすっかり
忘れてたのですが、
お昼に飲み仲間から
「今日飲みに行く?」
というメール。
行けたら行くって返信し、
20時前ぐらいに行くと
パーティー

途中まで1周年パーティーは
来週だと思い込み、
何のパーティーかわからないまま
参加してました・・・

明日までパーティーしてるんで、
お時間のある方は是非是非
Barjijiで楽しい一時を

それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は



□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくは後日ご報告します!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 恋愛格差~恋させてぇ!
______________________________
格差社会と言われていますが・・・
若い人の『恋愛格差』も広がっていっているそうです。
20代の男性の30%くらいが
女性とつきあったことないそうです。
信じられないです。
これはますます
少子化になるよな~
そう思った。
でもね・・・
まわりにいる若いガールフレンドたちにきくと
恋したいと思っている女性が多いんですけどね。
どうも、同年代の男性は魅力がないと感じているのかな・・・
そう思うんですよ。
若い女性たちは、
「好きにならせてほしい」
「恋させてほしい」
「恋に落ちたい」
かなりの人がそう思っている。
ボクの数多い(笑)
20歳代のガールフレンドたちは、そう言っています。
「でも、そういう人がまわりにいないんです」
「同年代だと、話していても面白くなくて」
「もっと魅力がある人がいたら」
そうか~
でも、ボクの周りにいるエクスマな若い男性たちは
みんな能力の高い、魅力のある男性ばかりだけどな~
どうしてなんだろう・・・
やっぱり
「もっと価値を伝えなければ」
ならないのでしょうかね。
価値を伝えるっていっても
いきなり、迫ったら
彼女はひいてしまうから注意です。
恋もしていない相手に
「会って、会って、会って」
と、しつこく迫られると、会いたくなくなるよね。
それよりも、
「あ、なんかあの男性いい感じだな」
と思わせておいて
ふと見せる優しさとか、男らしさとか、
そういうところに惹かれるらしい。
さらに、
まった関心ないと思わせないで
さりげなく、君に関心があるんだよと思わせる。
かなりテクニックがいるけど、できると思いますよ。
がんばれ! 若い男性!
がんばれ! わかもの!
などなど・・・そういうことを
徒然(つれづれ)に考えていたら。
「あ、これって商売も一緒じゃん」
そう思った。
「買ってください、買ってください」
と売り込みばかりだと、買ってくれませんよね。
「うちの商品、こんなにいい商品なんですよ」
と、言えば言うほど、買ってもらえない。
たとえば、先日ある呉服を売っている会社の人と話していたとき。
「成人式には振袖がいいですよ。って言っても買ってくれません」
そう言っていた。
でも、そりゃ当り前ですよ。
「振袖いいですよ」って言われてもねぇ。
言われれば言われるほど、買わなくなります。
だって高価なものですからね。
成人式の1年くらい前に
いきなり言われても、買いませんよ。
もっと「振袖を欲しくなる」工夫が必要なんですよ。
たとえば、「和」のライフスタイルのことを
メルマガなんかで、もっと前から啓蒙するとかね。
あるいは、「着付け教室」を何回もやるとかね。
着付けだけでなく、和のライフスタイルの教室。
「お茶のいれかた」
「お花の教室」
「お作法教室」などなどなど・・・・
振袖を買ってもらう前に
見込みあるお客さまと、
もっともっと関係性を作っておかなきゃね。
そして、
「和のライフスタイル」がいいこと
を啓蒙することです。
恋愛もそうですけど
消費者は、
「欲しいと思わせてほしい」
そう思っているのです。
だって、あなただってそうだと思いますが
「欲しい」
と思って買うのは
そんなに値段のことが気にならないですよね。
まず、欲しいと思わせること。
特に、
売りにくい高額商品
価値を伝えるのが難しい商品
モノではない形のない商品
そういう商品を売るためには
「欲しい!」と思わせてから売らなかったら
買ってもらえないんです。

(これは2008/2/21 (木)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2010年11月17日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の18)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、13時ごろのお天気は、
曇りです
昨日は異業種交流会に参加してきました。
初めて参加する会でしたが、
今まで参加した異業種交流会と
やり方も内容も異なり、
結構楽しめました!
スタートと同時にまずは20分間の
名刺交換タイム。
当日座席は決められており、
同じテーブル同士のでは
最初は名刺を交換する程度で、
基本喋らないように言われます。
そして違うテーブルの人同士で
名刺交換とお互いの紹介。
これも3分ぐらいでアナウンスが入り
また別の人と名刺交換。
という具合に、
まずは名刺を交換する時間に。
その後、乾杯があり、
食事と共に自由行動。
それからトークイベントや
プロのミュージシャン(その会の
会員さんらしいのですが)による
ボイストレーニングやら
参加企業提供によるプレゼント
抽選会などなど。
通常の異業種交流会とは違い
楽しめる会でした
それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』
6時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『22.11.18 第1回 関西志援塾主催 交流会』詳細はこちら
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ よろこびあふれる仕事ですか?
______________________________
世の中には多種多様の仕事が存在します。
その中で、どのような仕事に就いても
よろこび
充実
生きがい
そういう毎日を過ごしている人は
しあわせです。
そして、そういう仕事をしている人は、
仕事の質だって高くなります。
コツがあるんです。
それは
「仕事って、労働を金銭に換えること」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そういう考え方を捨てることです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
伝わってます?
こういう考えをしていると
いつも人と競い合うことが多くなります。
「自分が、自分が」という態度になってしまうばかりです。
そこには不安や不満ばかり出てきます。
でも、貢献する心、奉仕する心をもつことを意図していると
そこによろこびが生まれてくるんじゃないかと思う。
今の仕事に就いたのも
きっと意味があるのです。
世の中に偶然はない。
すべて「必然」なんだと思うんです。
ですから、縁を大切にして
人との出会いを深めこと。
そこに生きがいが生まれる。
セミナーやエクスマ塾などで
いつも言っていることですが
どんな仕事も「愛を届ける」こと。
そうだと思ってみる。
思えなくても、思いこんでみる。
そうすると
自分の経験・能力・知識など
あなたのすべてが生かされるのです。
自分の仕事の中で
縁ある人たちのために
あなたのもっている力を発揮しましょう。
きっと仕事に生きがいを見いだせると思う。
そうしたら、近い将来、
うまくいく循環に入り
必ずよろこび多い毎日を過ごすことができるようになる。
理想論かもしれませんが
ボクは、そう思っています。
ここまで。
(これは2008/2/15 (金)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、13時ごろのお天気は、
曇りです

昨日は異業種交流会に参加してきました。
初めて参加する会でしたが、
今まで参加した異業種交流会と
やり方も内容も異なり、
結構楽しめました!
スタートと同時にまずは20分間の
名刺交換タイム。
当日座席は決められており、
同じテーブル同士のでは
最初は名刺を交換する程度で、
基本喋らないように言われます。
そして違うテーブルの人同士で
名刺交換とお互いの紹介。
これも3分ぐらいでアナウンスが入り
また別の人と名刺交換。
という具合に、
まずは名刺を交換する時間に。
その後、乾杯があり、
食事と共に自由行動。
それからトークイベントや
プロのミュージシャン(その会の
会員さんらしいのですが)による
ボイストレーニングやら
参加企業提供によるプレゼント
抽選会などなど。
通常の異業種交流会とは違い
楽しめる会でした

それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』
6時頃の吹田市江坂町の
空模様は



□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『22.11.18 第1回 関西志援塾主催 交流会』詳細はこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ よろこびあふれる仕事ですか?
______________________________
世の中には多種多様の仕事が存在します。
その中で、どのような仕事に就いても
よろこび
充実
生きがい
そういう毎日を過ごしている人は
しあわせです。
そして、そういう仕事をしている人は、
仕事の質だって高くなります。
コツがあるんです。
それは
「仕事って、労働を金銭に換えること」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そういう考え方を捨てることです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
伝わってます?
こういう考えをしていると
いつも人と競い合うことが多くなります。
「自分が、自分が」という態度になってしまうばかりです。
そこには不安や不満ばかり出てきます。
でも、貢献する心、奉仕する心をもつことを意図していると
そこによろこびが生まれてくるんじゃないかと思う。
今の仕事に就いたのも
きっと意味があるのです。
世の中に偶然はない。
すべて「必然」なんだと思うんです。
ですから、縁を大切にして
人との出会いを深めこと。
そこに生きがいが生まれる。
セミナーやエクスマ塾などで
いつも言っていることですが
どんな仕事も「愛を届ける」こと。
そうだと思ってみる。
思えなくても、思いこんでみる。
そうすると
自分の経験・能力・知識など
あなたのすべてが生かされるのです。
自分の仕事の中で
縁ある人たちのために
あなたのもっている力を発揮しましょう。
きっと仕事に生きがいを見いだせると思う。
そうしたら、近い将来、
うまくいく循環に入り
必ずよろこび多い毎日を過ごすことができるようになる。
理想論かもしれませんが
ボクは、そう思っています。

(これは2008/2/15 (金)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
2010年10月29日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の17)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
くもりです
台風ですね・・・
沖縄の方は大丈夫ですかね?
知り合いが沖縄に住んでるし、
大阪の知り合いが今沖縄に行ってるしで
ちょっと心配です・・・
何事も無ければいいですが・・・
それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内■□■□■
「儲けるための経営計画作成セミナー」
~会社は本当に倒産しやすいんです!~
今まで多くの倒産した会社を見てきました。
倒産の理由は数多くありますが、
根本的な原因はただ1つ。
お金が無くなったときです。
経営は常に『最悪の状態』、
これを想定しておく必要があります。
『最悪の状態』を想定し、
『最悪の状態』の対処方法を知るだけで
大きく会社の倒産する確立は減ります。
そのために必要なのが、『経営計画』なのです。
◆講演内容◆
①経営計画とはどんなもの?なぜ必要?
②3年分の決算書から
中期利益計画書の土台を作る
③変動費と固定費を知り、
変動損益計算書を作成する
④損益分岐図表を作成し、
赤字になる売上高を知る
⑤中期利益計画書を完成させる
という内容でお送りします。
◇講 師◇ 顧問料不要の三輪会計事務所
TAXマネジメントチーム
係長 冨川 和將
◆開 催◆ 11月11日(木)
14:00~16:30 (受付開始:13時30分)
■場 所■ 大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
三輪会計事務所 セミナールーム
■受講料■ 2,000円(税込)
※弊所顧問先様は無料!
■定 員■ 16名(先着順につき満席の場合はご了承ください)
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191 または mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴社名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■ 関西志援塾イベントのご案内 ■□■□■
第1回 関西志援塾主催 異業種交流会
ちょっとお洒落なバーで、
みんなで楽しくお酒を飲みませんか?
大勢で楽しくお酒を飲みたいという方は
是非是非、お友達をお誘いの上
遊びに来てくださいね
日時:
11月18日(木) 19:30~21:30
(19:00受付開始、21:00ラストオーダー)
参加費:
4,000円
定員:
40人(先着順につき満席の場合はご了承下さい)
場所:
Bar jiji
大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル1F
地下鉄堺筋線堺筋本町駅 17番出口から徒歩3分
地下鉄御堂筋線本町駅 1番出口から徒歩10分
申込方法:
以下の内容をメールにコピー、記入後
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
までご連絡下さい。
(※申込締切日 11月11日(木)17:00)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
会 社 名:
参加者名:
ご連絡先
TEL:
mail:
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 「龍馬伝」でこんなセリフがっ!
______________________________
NHKの大河ドラマ
「龍馬伝」見ていますか?
福山雅治が、坂本龍馬を演じて
好評のドラマです。
史実とはちがうこともたくさんあるけど
面白いです。
この間の回では、龍馬が
越前福井藩主、松平春嶽に会いに行きます。
勝海舟に命じられ、千両の借金をしに行くんですけど、
その場に、越前福井藩の政治顧問
熊本藩出身の横井小楠が同席している。
龍馬を気にいった横井が言います。
「世の中が変われば、人々の心も変わる。
今まで価値のあったものが、価値がなくなる」
あたりまえのことだけど、
『そうだよな~』って、実感した。
「今まで価値のあったものが、価値がなくなる」
これってありますよね。
あたりまえのことだけど、
忘れていることだよな~
そういえば昔、OLさんの間でけっこう話題になっていた
「ワープロ検定」
・・・?
あれってどうなってしまったんでしょうねぇ。
今、あの資格を持っていても、・・・まったく価値がない。
「ポケットベル」
「レコード針」
「ファックス」
「カセットテープ」
「ガーターベルト」
をつけている女の子なんてもういないし・・・
そういうように、
時代が変わると価値がなくなるもの
なくならないまでも、価値が下がってしまうもの
ありますねぇ~
そして、とっても恐ろしいのは
そのことに、自分で気づかないこと。
もう一度、自分のことを振り返って
「価値がなくなっていないか?」
って考えてみましょう。
価値がなくなってしまっているのに
それに気づかない。
価値が下がっているのに、それに気づかない。
これは怖い。
特に現代社会は、ものすごく激変している。
変化のスピードが早いんです。
そして、その変化がわかりにくい。
うかうかしていると、取り残されてしまう。
だから定期的に自分を見直してみることが必要なのです。
あなたの商品
あなたのサーヴィス
あなたの売れるしくみ
マーケティングのシナリオ
振り返ってみてください。
ここまで。
(これは2010/5/19 (水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
くもりです

台風ですね・・・
沖縄の方は大丈夫ですかね?
知り合いが沖縄に住んでるし、
大阪の知り合いが今沖縄に行ってるしで
ちょっと心配です・・・
何事も無ければいいですが・・・
それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は



■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内■□■□■
「儲けるための経営計画作成セミナー」
~会社は本当に倒産しやすいんです!~
今まで多くの倒産した会社を見てきました。
倒産の理由は数多くありますが、
根本的な原因はただ1つ。
お金が無くなったときです。
経営は常に『最悪の状態』、
これを想定しておく必要があります。
『最悪の状態』を想定し、
『最悪の状態』の対処方法を知るだけで
大きく会社の倒産する確立は減ります。
そのために必要なのが、『経営計画』なのです。
◆講演内容◆
①経営計画とはどんなもの?なぜ必要?
②3年分の決算書から
中期利益計画書の土台を作る
③変動費と固定費を知り、
変動損益計算書を作成する
④損益分岐図表を作成し、
赤字になる売上高を知る
⑤中期利益計画書を完成させる
という内容でお送りします。
◇講 師◇ 顧問料不要の三輪会計事務所
TAXマネジメントチーム
係長 冨川 和將
◆開 催◆ 11月11日(木)
14:00~16:30 (受付開始:13時30分)
■場 所■ 大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
三輪会計事務所 セミナールーム
■受講料■ 2,000円(税込)
※弊所顧問先様は無料!
■定 員■ 16名(先着順につき満席の場合はご了承ください)
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191 または mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴社名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■ 関西志援塾イベントのご案内 ■□■□■
第1回 関西志援塾主催 異業種交流会
ちょっとお洒落なバーで、
みんなで楽しくお酒を飲みませんか?
大勢で楽しくお酒を飲みたいという方は
是非是非、お友達をお誘いの上
遊びに来てくださいね
日時:
11月18日(木) 19:30~21:30
(19:00受付開始、21:00ラストオーダー)
参加費:
4,000円
定員:
40人(先着順につき満席の場合はご了承下さい)
場所:
Bar jiji
大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル1F
地下鉄堺筋線堺筋本町駅 17番出口から徒歩3分
地下鉄御堂筋線本町駅 1番出口から徒歩10分
申込方法:
以下の内容をメールにコピー、記入後
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
までご連絡下さい。
(※申込締切日 11月11日(木)17:00)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
会 社 名:
参加者名:
ご連絡先
TEL:
mail:
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 「龍馬伝」でこんなセリフがっ!
______________________________
NHKの大河ドラマ
「龍馬伝」見ていますか?
福山雅治が、坂本龍馬を演じて
好評のドラマです。
史実とはちがうこともたくさんあるけど
面白いです。
この間の回では、龍馬が
越前福井藩主、松平春嶽に会いに行きます。
勝海舟に命じられ、千両の借金をしに行くんですけど、
その場に、越前福井藩の政治顧問
熊本藩出身の横井小楠が同席している。
龍馬を気にいった横井が言います。
「世の中が変われば、人々の心も変わる。
今まで価値のあったものが、価値がなくなる」
あたりまえのことだけど、
『そうだよな~』って、実感した。
「今まで価値のあったものが、価値がなくなる」
これってありますよね。
あたりまえのことだけど、
忘れていることだよな~
そういえば昔、OLさんの間でけっこう話題になっていた
「ワープロ検定」
・・・?
あれってどうなってしまったんでしょうねぇ。
今、あの資格を持っていても、・・・まったく価値がない。
「ポケットベル」
「レコード針」
「ファックス」
「カセットテープ」
「ガーターベルト」
をつけている女の子なんてもういないし・・・
そういうように、
時代が変わると価値がなくなるもの
なくならないまでも、価値が下がってしまうもの
ありますねぇ~
そして、とっても恐ろしいのは
そのことに、自分で気づかないこと。
もう一度、自分のことを振り返って
「価値がなくなっていないか?」
って考えてみましょう。
価値がなくなってしまっているのに
それに気づかない。
価値が下がっているのに、それに気づかない。
これは怖い。
特に現代社会は、ものすごく激変している。
変化のスピードが早いんです。
そして、その変化がわかりにくい。
うかうかしていると、取り残されてしまう。
だから定期的に自分を見直してみることが必要なのです。
あなたの商品
あなたのサーヴィス
あなたの売れるしくみ
マーケティングのシナリオ
振り返ってみてください。

(これは2010/5/19 (水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。


2010年10月22日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の16)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
雨こそ止んでいますが、いつ振り出しても
おかしくない天気です
今日も相変わらず眠たい冨川です。
今日はなんと、朝3時45分ごろ
目覚めてしまいました・・・
いつもは、5時半~6時おきなんで、
約2時間も早起き
もう1回寝ようとは思ったんですが、
これが眠くなく、
そのままお風呂入って、
デジカメで撮った写真を
パソコンに入れたり、
テレビ見たり・・・
6時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内■□■□■
「儲けるための経営計画作成セミナー」
~会社は本当に倒産しやすいんです!~
今まで多くの倒産した会社を見てきました。
倒産の理由は数多くありますが、
根本的な原因はただ1つ。
お金が無くなったときです。
経営は常に『最悪の状態』、
これを想定しておく必要があります。
『最悪の状態』を想定し、
『最悪の状態』の対処方法を知るだけで
大きく会社の倒産する確立は減ります。
そのために必要なのが、『経営計画』なのです。
◆講演内容◆
①経営計画とはどんなもの?なぜ必要?
②3年分の決算書から
中期利益計画書の土台を作る
③変動費と固定費を知り、
変動損益計算書を作成する
④損益分岐図表を作成し、
赤字になる売上高を知る
⑤中期利益計画書を完成させる
という内容でお送りします。
◇講 師◇ 顧問料不要の三輪会計事務所
TAXマネジメントチーム
係長 冨川 和將
◆開 催◆ 11月11日(木)
14:00~16:30 (受付開始:13時30分)
■場 所■ 大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
三輪会計事務所 セミナールーム
■受講料■ 2,000円(税込)
※弊所顧問先様は無料!
■定 員■ 16名(先着順につき満席の場合はご了承ください)
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191 または mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴社名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■ 関西志援塾イベントのご案内 ■□■□■
第1回 関西志援塾主催 異業種交流会
ちょっとお洒落なバーで、
みんなで楽しくお酒を飲みませんか?
大勢で楽しくお酒を飲みたいという方は
是非是非、お友達をお誘いの上
遊びに来てくださいね
日時:
11月18日(木) 19:30~21:30
(19:00受付開始、21:00ラストオーダー)
参加費:
4,000円
定員:
40人(先着順につき満席の場合はご了承下さい)
場所:
Bar jiji
大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル1F
地下鉄堺筋線堺筋本町駅 17番出口から徒歩3分
地下鉄御堂筋線本町駅 1番出口から徒歩10分
申込方法:
以下の内容をメールにコピー、記入後
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
までご連絡下さい。
(※申込締切日 11月11日(木)17:00)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
会 社 名:
参加者名:
ご連絡先
TEL:
mail:
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 満たされない欲求
______________________________
マーケティングとは?
そう聞かれたら、
「人々の満たされない欲求を満たし
あなた以外、他の人は提供できないモノを提供するコト」
そう答えるかもしれない。
でも現代の人たちは、ほとんど満たされている。
満たされている人が多いので
モノが売れなくなっている。
そうなると、価格が安くなるのはあたりまえなんです。
単純でしょ。
もう満腹状態なわけですよ。
だから、リピーターが大切になってくる。
一度買っていただいたお客さまに
二度、三度・・・、何度も買っていただくこと。
マーケティング的に言うと
【顧客生涯価値】を高めることが大切。
そうしないと、会社は利益が出ないわけです。
これからの時代は、どんな業種も
「リピーター」が大切になる。
これが【真理】です。
◆「リピーター」を増やす方法は?
よくホテル業界や飲食業界で言われている
【顧客満足をあげたら、リピーターが増える】
というのは、都市伝説みたいなものです。
どうしてかと言うと、あなたのところ以外も
みんな【顧客満足】を高めているからです。
顧客満足はもう標準になっているからです。
今まで、いろいろなところで言っていて
もう聞き飽きた人も多いでしょうが
しつこいようですが、大切なことなので繰り返します。
どんなに顧客満足を高めても
リピーターは増えません。
顧客満足とリピート率の間に
因果関係がないからです。
理由がちがうんです。
もちろん、顧客満足がなければダメですよ。
でもそれだけでは充分じゃないってこと。
たとえば、東京のあるレストランの例。
このレストランはすごく美味しいし、
サービスもいいから、お客さまはとても満足して、
「また来ますね」と言ってくれる。
そういう新規のお客さんが100人いたとしたら、
何もしないと50人以上は二度と来てくれなくなるんです。
なぜか?
それは、そのレストランのことを忘れちゃうからです。
人間の短期記憶は、
放っておくと三日で消えてしまいます。
忘れられちゃった店は、
どんなに満足したとしても選ばれっこないですよね?
街に、あなたの店しか飲食店がないのなら
あなたの店は忘れられることはないかもしれません。
でも、ほかにもたくさんあるわけです。
別にあなたのところじゃなくてもいいわけですから。
リピーターを増やすためには
「忘れられないようにする」ことです。
長野県の白馬に驚異的なリピート率のホテルがあります。
【ホテル五龍館】
売上の65%くらいがリピーターです。
ここに最初に行ってみると
いたって普通のホテルです。
でも、リピーターがとっても多い。
よくよく見てみると、ちゃんとやっているんです。
リピーターが増えることを。
売り込まずにリピーターが増える!
誰にもカンタンにできるその方法とは?
高級なサービスや接客をするわけでもなく
施設も普通なのに、どうしてリピーターが増えるのか?
インターネットで次々と新規客が予約してくれる
隠されたそのやり方とは?
これは外から見ているだけでは、なかなかわかりません。
五龍館を体験して、
その秘密を解説してもらわなければ
ほとんど真似できないでしょう。
ここまで。
(これは2010/5/13 (木)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
雨こそ止んでいますが、いつ振り出しても
おかしくない天気です

今日も相変わらず眠たい冨川です。
今日はなんと、朝3時45分ごろ
目覚めてしまいました・・・

いつもは、5時半~6時おきなんで、
約2時間も早起き

もう1回寝ようとは思ったんですが、
これが眠くなく、
そのままお風呂入って、
デジカメで撮った写真を
パソコンに入れたり、
テレビ見たり・・・
6時頃の吹田市江坂町の
空模様は



■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内■□■□■
「儲けるための経営計画作成セミナー」
~会社は本当に倒産しやすいんです!~
今まで多くの倒産した会社を見てきました。
倒産の理由は数多くありますが、
根本的な原因はただ1つ。
お金が無くなったときです。
経営は常に『最悪の状態』、
これを想定しておく必要があります。
『最悪の状態』を想定し、
『最悪の状態』の対処方法を知るだけで
大きく会社の倒産する確立は減ります。
そのために必要なのが、『経営計画』なのです。
◆講演内容◆
①経営計画とはどんなもの?なぜ必要?
②3年分の決算書から
中期利益計画書の土台を作る
③変動費と固定費を知り、
変動損益計算書を作成する
④損益分岐図表を作成し、
赤字になる売上高を知る
⑤中期利益計画書を完成させる
という内容でお送りします。
◇講 師◇ 顧問料不要の三輪会計事務所
TAXマネジメントチーム
係長 冨川 和將
◆開 催◆ 11月11日(木)
14:00~16:30 (受付開始:13時30分)
■場 所■ 大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
三輪会計事務所 セミナールーム
■受講料■ 2,000円(税込)
※弊所顧問先様は無料!
■定 員■ 16名(先着順につき満席の場合はご了承ください)
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191 または mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴社名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■ 関西志援塾イベントのご案内 ■□■□■
第1回 関西志援塾主催 異業種交流会
ちょっとお洒落なバーで、
みんなで楽しくお酒を飲みませんか?
大勢で楽しくお酒を飲みたいという方は
是非是非、お友達をお誘いの上
遊びに来てくださいね
日時:
11月18日(木) 19:30~21:30
(19:00受付開始、21:00ラストオーダー)
参加費:
4,000円
定員:
40人(先着順につき満席の場合はご了承下さい)
場所:
Bar jiji
大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル1F
地下鉄堺筋線堺筋本町駅 17番出口から徒歩3分
地下鉄御堂筋線本町駅 1番出口から徒歩10分
申込方法:
以下の内容をメールにコピー、記入後
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
までご連絡下さい。
(※申込締切日 11月11日(木)17:00)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
会 社 名:
参加者名:
ご連絡先
TEL:
mail:
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 満たされない欲求
______________________________
マーケティングとは?
そう聞かれたら、
「人々の満たされない欲求を満たし
あなた以外、他の人は提供できないモノを提供するコト」
そう答えるかもしれない。
でも現代の人たちは、ほとんど満たされている。
満たされている人が多いので
モノが売れなくなっている。
そうなると、価格が安くなるのはあたりまえなんです。
単純でしょ。
もう満腹状態なわけですよ。
だから、リピーターが大切になってくる。
一度買っていただいたお客さまに
二度、三度・・・、何度も買っていただくこと。
マーケティング的に言うと
【顧客生涯価値】を高めることが大切。
そうしないと、会社は利益が出ないわけです。
これからの時代は、どんな業種も
「リピーター」が大切になる。
これが【真理】です。
◆「リピーター」を増やす方法は?
よくホテル業界や飲食業界で言われている
【顧客満足をあげたら、リピーターが増える】
というのは、都市伝説みたいなものです。
どうしてかと言うと、あなたのところ以外も
みんな【顧客満足】を高めているからです。
顧客満足はもう標準になっているからです。
今まで、いろいろなところで言っていて
もう聞き飽きた人も多いでしょうが
しつこいようですが、大切なことなので繰り返します。
どんなに顧客満足を高めても
リピーターは増えません。
顧客満足とリピート率の間に
因果関係がないからです。
理由がちがうんです。
もちろん、顧客満足がなければダメですよ。
でもそれだけでは充分じゃないってこと。
たとえば、東京のあるレストランの例。
このレストランはすごく美味しいし、
サービスもいいから、お客さまはとても満足して、
「また来ますね」と言ってくれる。
そういう新規のお客さんが100人いたとしたら、
何もしないと50人以上は二度と来てくれなくなるんです。
なぜか?
それは、そのレストランのことを忘れちゃうからです。
人間の短期記憶は、
放っておくと三日で消えてしまいます。
忘れられちゃった店は、
どんなに満足したとしても選ばれっこないですよね?
街に、あなたの店しか飲食店がないのなら
あなたの店は忘れられることはないかもしれません。
でも、ほかにもたくさんあるわけです。
別にあなたのところじゃなくてもいいわけですから。
リピーターを増やすためには
「忘れられないようにする」ことです。
長野県の白馬に驚異的なリピート率のホテルがあります。
【ホテル五龍館】
売上の65%くらいがリピーターです。
ここに最初に行ってみると
いたって普通のホテルです。
でも、リピーターがとっても多い。
よくよく見てみると、ちゃんとやっているんです。
リピーターが増えることを。
売り込まずにリピーターが増える!
誰にもカンタンにできるその方法とは?
高級なサービスや接客をするわけでもなく
施設も普通なのに、どうしてリピーターが増えるのか?
インターネットで次々と新規客が予約してくれる
隠されたそのやり方とは?
これは外から見ているだけでは、なかなかわかりません。
五龍館を体験して、
その秘密を解説してもらわなければ
ほとんど真似できないでしょう。

(これは2010/5/13 (木)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。


2010年10月14日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の15)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、20時ごろのお天気は、
晴れていますよ
月に1度の月次訪問で、
枚方の長尾まで行ってきました
事務所を朝8時40分に出発、
夜20時15分に帰社
一日がかりの訪問ですが、
毎月毎月楽しい
行ってきた会社は
てく・まりんぼ さんと
プレミアツアーズ さん
2社とも社長さんがとっても
楽しい方で、いつも話が弾みます


ちなみに、
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内■□■□■
「儲けるための経営計画作成セミナー」
~会社は本当に倒産しやすいんです!~
今まで多くの倒産した会社を見てきました。
倒産の理由は数多くありますが、
根本的な原因はただ1つ。
お金が無くなったときです。
経営は常に『最悪の状態』、
これを想定しておく必要があります。
『最悪の状態』を想定し、
『最悪の状態』の対処方法を知るだけで
大きく会社の倒産する確立は減ります。
そのために必要なのが、『経営計画』なのです。
◆講演内容◆
①経営計画とはどんなもの?なぜ必要?
②3年分の決算書から
中期利益計画書の土台を作る
③変動費と固定費を知り、
変動損益計算書を作成する
④損益分岐図表を作成し、
赤字になる売上高を知る
⑤中期利益計画書を完成させる
という内容でお送りします。
◇講 師◇ 顧問料不要の三輪会計事務所
TAXマネジメントチーム
係長 冨川 和將
◆開 催◆ 11月11日(木)
14:00~16:30 (受付開始:13時30分)
■場 所■ 大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
三輪会計事務所 セミナールーム
■受講料■ 2,000円(税込)
※弊所顧問先様は無料!
■定 員■ 16名(先着順につき満席の場合はご了承ください)
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191 または mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■ 関西志援塾イベントのご案内 ■□■□■
第1回 関西志援塾主催 異業種交流会
日時:
11月18日(木) 19:30~21:30
(19:00受付開始、21:00ラストオーダー)
参加費:
4,000円
定員:
40人(先着順につき満席の場合はご了承下さい)
場所:
Bar jiji
大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル1F
地下鉄堺筋線堺筋本町駅 17番出口から徒歩3分
地下鉄御堂筋線本町駅 1番出口から徒歩10分
申込方法:
以下の内容をメールにコピー、記入後
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
までご連絡下さい。
(※申込締切日 11月11日(木)17:00)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
会 社 名:
参加者名:
ご連絡先
TEL:
mail:
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
◆ 売らない哲学
不況でもお客さまに選ばれている
会社、商品、お店はあります。
選ばれるところと
選ばれず、忘れ去られるところ
確実に存在します。
そのちがいは何か?
これからの時代
「景気回復はやってこない」
と考えたほうがいい。
現状でも、ちゃんとお客さまがいて、
利益が出ている状態にしなければなりません。
だって不況でも売れていたら、
景気が良くなればさらに楽になりますから。
選ばれるためのポイントは
【売らない哲学】
「売らない」ことです。
「売り込み」をしないこと。
買ってくれ、買ってくれ、
と言えば言うほど、
お客さまは買ってくれません。
売上あげたい、売上あげたい
と思わないこと。
集客したい、集客したい
と思わないこと。
「売らないで、どうやって売るんだよ~」
その方法はね・・・
「情報」を発信することです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今度東京で話してもらう
勝村社長の業界、美容サロンでたとえると・・・
美容サロンではシャンプーやトリートメント
ヘアーワックスなんかを売っていますね。
ボクもよくワックスは買います。
この売上もサロン経営にとっては大切になります。
だから、店によっては、
スタッフのスタイリストの人たちに
売るように指示しているところもある。
あろうことか、ノルマまである店もある。
そうすると、スタッフは必死に売ろうとして
「シャンプーいいですよ、お客さまの髪質だと
このシャンプーを使ったほうが絶対にいいですよ」
「ともかく一度使ってみてください。
一度使うとちがいがわかりますから」
などと、髪をカットしているときに、すすめられる。
でも、こんなの嫌でしょ。
買いたくもないものを、売り込まれるわけですから。
どんなにカットの技術やセンスがよくても
その店には、二度と行きたくありません。
売れないどころか、逆にリピーターの客を逃してしまうこともある。
さらに厳しいノルマがあったりすると
優秀なスタイリストも、辞めちゃいます。
売ろうとするから、売れないし、客との関係も悪くなる。
これは美容業界のことを書いていますけど
あなたの業界、あなたの会社に落とし込んで考えてくださいね。
さてさて、勝村さんの会社は
シャンプーなどを1店舗で月70万円くらい売っている。
これは驚異的な売上です。
それも一切売り込まずにです。
ポイントは情報。
カットをしている時、あるいは待っている時
お客さまの目に入るところに
興味深い情報を掲示しているんです。
それを見たお客さまが
「シャンプーってそうなんだ~」
「ふ~ん、シャンプーって、大切なのね」
「えっ!? どういうこと?」
と興味をもってくれる。
それで、お客さまのほうから質問してくれるんです。
伝わってます?
そうすると、売り込まなくても売れるようになる。
あなたのお客さまが、興味をもってくれる情報は何ですか?
そして、
お客さまから興味をもって質問されるようにするために
どういうコトバを使えばいいですか?
そういうことです。
ここまで。
(これは2010/4/7 (水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、20時ごろのお天気は、
晴れていますよ

月に1度の月次訪問で、
枚方の長尾まで行ってきました

事務所を朝8時40分に出発、
夜20時15分に帰社

一日がかりの訪問ですが、
毎月毎月楽しい

行ってきた会社は
てく・まりんぼ さんと
プレミアツアーズ さん
2社とも社長さんがとっても
楽しい方で、いつも話が弾みます



ちなみに、
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は



■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内■□■□■
「儲けるための経営計画作成セミナー」
~会社は本当に倒産しやすいんです!~
今まで多くの倒産した会社を見てきました。
倒産の理由は数多くありますが、
根本的な原因はただ1つ。
お金が無くなったときです。
経営は常に『最悪の状態』、
これを想定しておく必要があります。
『最悪の状態』を想定し、
『最悪の状態』の対処方法を知るだけで
大きく会社の倒産する確立は減ります。
そのために必要なのが、『経営計画』なのです。
◆講演内容◆
①経営計画とはどんなもの?なぜ必要?
②3年分の決算書から
中期利益計画書の土台を作る
③変動費と固定費を知り、
変動損益計算書を作成する
④損益分岐図表を作成し、
赤字になる売上高を知る
⑤中期利益計画書を完成させる
という内容でお送りします。
◇講 師◇ 顧問料不要の三輪会計事務所
TAXマネジメントチーム
係長 冨川 和將
◆開 催◆ 11月11日(木)
14:00~16:30 (受付開始:13時30分)
■場 所■ 大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
三輪会計事務所 セミナールーム
■受講料■ 2,000円(税込)
※弊所顧問先様は無料!
■定 員■ 16名(先着順につき満席の場合はご了承ください)
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191 または mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■ 関西志援塾イベントのご案内 ■□■□■
第1回 関西志援塾主催 異業種交流会
日時:
11月18日(木) 19:30~21:30
(19:00受付開始、21:00ラストオーダー)
参加費:
4,000円
定員:
40人(先着順につき満席の場合はご了承下さい)
場所:
Bar jiji
大阪市中央区瓦町2-3-14 日宝瓦町ビル1F
地下鉄堺筋線堺筋本町駅 17番出口から徒歩3分
地下鉄御堂筋線本町駅 1番出口から徒歩10分
申込方法:
以下の内容をメールにコピー、記入後
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
までご連絡下さい。
(※申込締切日 11月11日(木)17:00)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
会 社 名:
参加者名:
ご連絡先
TEL:
mail:
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


◆ 売らない哲学
不況でもお客さまに選ばれている
会社、商品、お店はあります。
選ばれるところと
選ばれず、忘れ去られるところ
確実に存在します。
そのちがいは何か?
これからの時代
「景気回復はやってこない」
と考えたほうがいい。
現状でも、ちゃんとお客さまがいて、
利益が出ている状態にしなければなりません。
だって不況でも売れていたら、
景気が良くなればさらに楽になりますから。
選ばれるためのポイントは
【売らない哲学】
「売らない」ことです。
「売り込み」をしないこと。
買ってくれ、買ってくれ、
と言えば言うほど、
お客さまは買ってくれません。
売上あげたい、売上あげたい
と思わないこと。
集客したい、集客したい
と思わないこと。
「売らないで、どうやって売るんだよ~」
その方法はね・・・
「情報」を発信することです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今度東京で話してもらう
勝村社長の業界、美容サロンでたとえると・・・
美容サロンではシャンプーやトリートメント
ヘアーワックスなんかを売っていますね。
ボクもよくワックスは買います。
この売上もサロン経営にとっては大切になります。
だから、店によっては、
スタッフのスタイリストの人たちに
売るように指示しているところもある。
あろうことか、ノルマまである店もある。
そうすると、スタッフは必死に売ろうとして
「シャンプーいいですよ、お客さまの髪質だと
このシャンプーを使ったほうが絶対にいいですよ」
「ともかく一度使ってみてください。
一度使うとちがいがわかりますから」
などと、髪をカットしているときに、すすめられる。
でも、こんなの嫌でしょ。
買いたくもないものを、売り込まれるわけですから。
どんなにカットの技術やセンスがよくても
その店には、二度と行きたくありません。
売れないどころか、逆にリピーターの客を逃してしまうこともある。
さらに厳しいノルマがあったりすると
優秀なスタイリストも、辞めちゃいます。
売ろうとするから、売れないし、客との関係も悪くなる。
これは美容業界のことを書いていますけど
あなたの業界、あなたの会社に落とし込んで考えてくださいね。
さてさて、勝村さんの会社は
シャンプーなどを1店舗で月70万円くらい売っている。
これは驚異的な売上です。
それも一切売り込まずにです。
ポイントは情報。
カットをしている時、あるいは待っている時
お客さまの目に入るところに
興味深い情報を掲示しているんです。
それを見たお客さまが
「シャンプーってそうなんだ~」
「ふ~ん、シャンプーって、大切なのね」
「えっ!? どういうこと?」
と興味をもってくれる。
それで、お客さまのほうから質問してくれるんです。
伝わってます?
そうすると、売り込まなくても売れるようになる。
あなたのお客さまが、興味をもってくれる情報は何ですか?
そして、
お客さまから興味をもって質問されるようにするために
どういうコトバを使えばいいですか?
そういうことです。

(これは2010/4/7 (水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。


2010年09月22日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の14)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、14時ごろのお天気は、
くもりです
実は、明日から沖縄の石垣島へ
現実逃避の旅に出ます
本島は今まで2回あるんですけど、
離島は初めてです
僕、mixiもやってて(もうほとんど
ブログ更新していませんが・・・)
この前携帯で撮った写メの
UP方法が解ったんで、
mixiには随時写メをUPしようかと
目論んでます
「石垣なう」
やります
ちなみに、
7時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

■□■□■セミナーのご案内■□■□■
イメージで読む
決算書読み方 基礎の基礎
このセミナーでは実際に
手を動かしていただくことにより、
会計の大まかな流れを
掴んでいただきます。
その上で、簡単なクイズ形式により
貸借対照表、損益計算書から
わかることをお伝えします。
◆講演内容◆
~会社を動かす5つの箱~
①「決算書」って何?
どんなものがある?
②5つの箱の動きで
決算書が読めてしまう!?
③貸借対照表が読めると
何がわかるの?
④損益計算書が読めると
何がわかるの?
⑤知らなかったでは
済まないルール
◇講師◇
冨川 和將
◆開催◆
9月28日(火)
14:00~16:30 (受付30分前~)
■場 所 三輪会計事務所 セミナールーム
大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
■定 員 16名(最少遂行人数5人)
■受講料 2,000円(税込)
※ 弊所お客様無料
※ このブログをお読み頂いている方半額
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191
または
mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
是非、ご友人もお誘いして
ご参加ください。
お待ちしております。
セミナーの申し込み期限は
平成22年9月27日(月)の17時までです。
期限まであと6日!
昨日0名さまの申し込みを頂きましたので、
席数は残りあと15席!
『参加してみようかな』って思った方は、
悩まず、迷わず
mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
お申し込みはお早めに!!
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 恋人には運がいい人を。
______________________________
先日、『週刊文春』を眺めていたら
ある広告のページに
あの中谷彰宏さんがコラムを書いていました。
『恋人を、運の良さで選ぼう』
というタイトルのコラム。
「恋人を選ぶとき、一番大事な基準は
運がいい人であることです」
というはじまりで、
運のいい彼女をみつけるための方法のことが書いてありました。
「一緒にカジノに行こう」
ふたりでカジノでギャンブルをやって
勝てたら、その女性は運がいい。
そういう趣旨でした。
男性でも女性でも、恋人や結婚相手は
「運が強い」
人を選ぶのは、豊かな人生のためには必要。
そう思います。
そういう相手と人生を歩めたら、
たしかに、人生にも仕事にも愛情にも
「ちがい」が出てきます。
それは同感です。
でも相手が運がいい人がそうでないかは
「カジノ」に行って見極めるというのは
なかなかむずかしい。
普通の人にとってカジノの機会ってあまりない。
ですよね。
だから、とってもカンタンな
「運が強い人」の見極め方をおしえましょう!
デートしているときに、
あまりお客がいない店に入る。
そうすると・・・
あら不思議。
お客さんが後からぽつりぽつりと来店して
気づいたときには、けっこうな人。
スーパーに行って、レジのとき
お客さまがいないレジに並んで
会計しているうちに、
ぽつりぽつりとお客さんが並んでしまう。
2台くらいしか機械のない
銀行のATMコーナーに行って
振込なんかをしているとき
あれ? さっきは誰もいなかったのに
いつの間にか
5人くらいお客さまが並んでいる。
こういう人は、
「運がいい」
そう思います。
知らず知らずのうちに、人が集まってくる人。
ボクの友人やガールフレンドにも
そういう人っています。
考えてみたら、家人もそうかも・・・
こういう人って、運がいい傾向がある。
そして、基本的にそういう人と一緒だと楽しい。
で、そういう人って、いつも明るい。
笑顔のときが多い。
だから、人が集まってくるんだと思う。
逆に・・・
いつも・・・
会社や仕事、上司や部下の愚痴ばかり言っている人。
自分のことばかり話す人。
『自分を認めて!』オーラがはげしい人。
人の悪口ばかり言う人。
そういう人って、運が離れていく、
そういう傾向にあると思う。
こういう人を選ぶと
どんな美人でも
どんなイケメンでも
かなり苦労します。
気をつけましょう。
だから、恋人にするなら
結婚相手を選ぶなら
人が集まってくるような相手を選ぶことです。
そういう人は「運がいい人」です!
そして、あなた自身がそうならなきゃ、ね。
いつも明るく笑顔を忘れない。
これです。
=============================
今回のひとこと
『ピンチになったら
無理して笑おう』
<スコット>
それだけで、どれだけ心が軽くなるか。
ぜひお試しを。
=============================
ここまで。
(これは2008/2/12 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、14時ごろのお天気は、
くもりです

実は、明日から沖縄の石垣島へ
現実逃避の旅に出ます

本島は今まで2回あるんですけど、
離島は初めてです

僕、mixiもやってて(もうほとんど
ブログ更新していませんが・・・)
この前携帯で撮った写メの
UP方法が解ったんで、
mixiには随時写メをUPしようかと
目論んでます

「石垣なう」
やります

ちなみに、
7時頃の吹田市江坂町の
空模様は



■□■□■セミナーのご案内■□■□■
イメージで読む
決算書読み方 基礎の基礎
このセミナーでは実際に
手を動かしていただくことにより、
会計の大まかな流れを
掴んでいただきます。
その上で、簡単なクイズ形式により
貸借対照表、損益計算書から
わかることをお伝えします。
◆講演内容◆
~会社を動かす5つの箱~
①「決算書」って何?
どんなものがある?
②5つの箱の動きで
決算書が読めてしまう!?
③貸借対照表が読めると
何がわかるの?
④損益計算書が読めると
何がわかるの?
⑤知らなかったでは
済まないルール
◇講師◇
冨川 和將
◆開催◆
9月28日(火)
14:00~16:30 (受付30分前~)
■場 所 三輪会計事務所 セミナールーム
大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
■定 員 16名(最少遂行人数5人)
■受講料 2,000円(税込)
※ 弊所お客様無料
※ このブログをお読み頂いている方半額
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191
または
mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
是非、ご友人もお誘いして
ご参加ください。
お待ちしております。
セミナーの申し込み期限は
平成22年9月27日(月)の17時までです。
期限まであと6日!
昨日0名さまの申し込みを頂きましたので、
席数は残りあと15席!
『参加してみようかな』って思った方は、
悩まず、迷わず
mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
お申し込みはお早めに!!
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 恋人には運がいい人を。
______________________________
先日、『週刊文春』を眺めていたら
ある広告のページに
あの中谷彰宏さんがコラムを書いていました。
『恋人を、運の良さで選ぼう』
というタイトルのコラム。
「恋人を選ぶとき、一番大事な基準は
運がいい人であることです」
というはじまりで、
運のいい彼女をみつけるための方法のことが書いてありました。
「一緒にカジノに行こう」
ふたりでカジノでギャンブルをやって
勝てたら、その女性は運がいい。
そういう趣旨でした。
男性でも女性でも、恋人や結婚相手は
「運が強い」
人を選ぶのは、豊かな人生のためには必要。
そう思います。
そういう相手と人生を歩めたら、
たしかに、人生にも仕事にも愛情にも
「ちがい」が出てきます。
それは同感です。
でも相手が運がいい人がそうでないかは
「カジノ」に行って見極めるというのは
なかなかむずかしい。
普通の人にとってカジノの機会ってあまりない。
ですよね。
だから、とってもカンタンな
「運が強い人」の見極め方をおしえましょう!
デートしているときに、
あまりお客がいない店に入る。
そうすると・・・
あら不思議。
お客さんが後からぽつりぽつりと来店して
気づいたときには、けっこうな人。
スーパーに行って、レジのとき
お客さまがいないレジに並んで
会計しているうちに、
ぽつりぽつりとお客さんが並んでしまう。
2台くらいしか機械のない
銀行のATMコーナーに行って
振込なんかをしているとき
あれ? さっきは誰もいなかったのに
いつの間にか
5人くらいお客さまが並んでいる。
こういう人は、
「運がいい」
そう思います。
知らず知らずのうちに、人が集まってくる人。
ボクの友人やガールフレンドにも
そういう人っています。
考えてみたら、家人もそうかも・・・
こういう人って、運がいい傾向がある。
そして、基本的にそういう人と一緒だと楽しい。
で、そういう人って、いつも明るい。
笑顔のときが多い。
だから、人が集まってくるんだと思う。
逆に・・・
いつも・・・
会社や仕事、上司や部下の愚痴ばかり言っている人。
自分のことばかり話す人。
『自分を認めて!』オーラがはげしい人。
人の悪口ばかり言う人。
そういう人って、運が離れていく、
そういう傾向にあると思う。
こういう人を選ぶと
どんな美人でも
どんなイケメンでも
かなり苦労します。
気をつけましょう。
だから、恋人にするなら
結婚相手を選ぶなら
人が集まってくるような相手を選ぶことです。
そういう人は「運がいい人」です!
そして、あなた自身がそうならなきゃ、ね。
いつも明るく笑顔を忘れない。
これです。
=============================
今回のひとこと
『ピンチになったら
無理して笑おう』
<スコット>
それだけで、どれだけ心が軽くなるか。
ぜひお試しを。
=============================

(これは2008/2/12 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。


2010年09月03日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の13)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、22時半ごろのお天気は、
曇りです
暑さは相変わらず・・・
昨日は涼しかった気がしたんですが、
今日はいつもどおり
暑かった・・・
今日は朝8時半に
事務所を出て、
19時過ぎに事務所に
戻ってきました。
事務所に戻ってから、
あれこれと
やっていたら、
いつの間にかこんな時間に・・・
最近なかなか
早い時間にUP出来ないなぁ・・・
ちなみに、
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

■□■□■セミナーのご案内■□■□■
イメージで読む
決算書読み方 基礎の基礎
このセミナーでは実際に
手を動かしていただくことにより、
会計の大まかな流れを
掴んでいただきます。
その上で、簡単なクイズ形式により
貸借対照表、損益計算書から
わかることをお伝えします。
◆講演内容◆
~会社を動かす5つの箱~
①「決算書」って何?
どんなものがある?
②5つの箱の動きで
決算書が読めてしまう!?
③貸借対照表が読めると
何がわかるの?
④損益計算書が読めると
何がわかるの?
⑤知らなかったでは
済まないルール
◇講師◇
冨川 和將
◆開催◆
9月28日(火)
14:00~16:30 (受付30分前~)
■場 所 三輪会計事務所 セミナールーム
大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
■定 員 16名(最少遂行人数5人)
■受講料 2,000円(税込)
※ 弊所お客様無料
※ このブログをお読み頂いている方半額
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191
または
mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
お知り合いの方につきましても、
半額でご提供させていただきます。
ご連絡お待ちしております。
それでは今日も、みんなが大好き
関西志援塾主催のイベント宣伝から
スタートです
関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、
イランなどを現地取材し、大阪を拠点に
世界に向けて発信しているアジアプレス。
独立系の国際報道機関として
20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、
北朝鮮最新事情を内部映像を交えて
話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
【追加連絡】
販売できるチケットの枚数が
残り3枚となってしまいました。
すこしでも悩まれている方は、
早めにご連絡下さいね。
話聞いてみたいなぁって思ったら
悩まず、すぐに
以下の項目をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ CO-OPの蹉跌
______________________________
『毒入り餃子事件』
またか・・・
やれやれ・・・
「やれやれ」で済むことならまだましだが、
食の安全が脅かされるというのは、やれやれで済まない。
それにしても・・・
CO-OPブランドがもろくも崩れてしまった。
消費者の信頼は厚かったであろう。
それが、一瞬で馬脚を露してしまった。
ただOEMで商品をつくって
ブランドのラベルを貼るだけ。
商品に対しての思い入れも、愛情も
なにもない・・・
お客さまに対しての思いやりも、愛情も
なにもない・・・
社会に対しての責任も、愛情も
なにもない・・・
そういう会社に成り下がっていたわけだ。
生協って、消費者の味方だったんじゃないの?
とっても残念。
目先の利益や効率化、株価しか見ていない人間に
経営をさせると、こういうことになってしまう。
「戦略! 戦略!」
と、戦いの用語ばかり使って
あたかもそれがカッコイイと勘違いしている経営者。
一流の経営者を気取っていても
お里が知れる。
経営を戦いと思っているから
従業員だって、お客さまだってついてこない。
いずれその態度がわかる。
グローバルスタンダードだ、
市場原理主義だ
成果主義だと
その結果が、これだ。
「利他的」という人間の美徳がない。
「会社は経営者と株主のもの」
などという、馬鹿げた思想をもって経営している会社は
かならず躓くであろう。
赤いモチや、白いお菓子・・・、まだまだ類似のことは起こる。
「会社はだれのものか?」
そんなことにいまさら言及するほうがおかしい。
会社は
『その会社や商品を愛してくれている
お客さまと従業員のもの』
に決まっているだろう。
あなたの会社も
あなたの商品も
世の中に何を届けているのか?
それを真剣に、本当に真剣に考える時期なのだ。
ボクたちはCO-OPの蹉跌を
忘れないようにしよう。
=============================
今回のひとこと
『戦略はシナリオ
戦術は演出
戦闘は表現力』
<感動の巨匠 平野さん>
同感!
=============================
ここまで。
(これは2008/2/9 (土)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、22時半ごろのお天気は、
曇りです

暑さは相変わらず・・・
昨日は涼しかった気がしたんですが、
今日はいつもどおり
暑かった・・・
今日は朝8時半に
事務所を出て、
19時過ぎに事務所に
戻ってきました。
事務所に戻ってから、
あれこれと
やっていたら、
いつの間にかこんな時間に・・・
最近なかなか
早い時間にUP出来ないなぁ・・・
ちなみに、
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は



■□■□■セミナーのご案内■□■□■
イメージで読む
決算書読み方 基礎の基礎
このセミナーでは実際に
手を動かしていただくことにより、
会計の大まかな流れを
掴んでいただきます。
その上で、簡単なクイズ形式により
貸借対照表、損益計算書から
わかることをお伝えします。
◆講演内容◆
~会社を動かす5つの箱~
①「決算書」って何?
どんなものがある?
②5つの箱の動きで
決算書が読めてしまう!?
③貸借対照表が読めると
何がわかるの?
④損益計算書が読めると
何がわかるの?
⑤知らなかったでは
済まないルール
◇講師◇
冨川 和將
◆開催◆
9月28日(火)
14:00~16:30 (受付30分前~)
■場 所 三輪会計事務所 セミナールーム
大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
■定 員 16名(最少遂行人数5人)
■受講料 2,000円(税込)
※ 弊所お客様無料
※ このブログをお読み頂いている方半額
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191
または
mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
お知り合いの方につきましても、
半額でご提供させていただきます。
ご連絡お待ちしております。
それでは今日も、みんなが大好き
関西志援塾主催のイベント宣伝から
スタートです

関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、
イランなどを現地取材し、大阪を拠点に
世界に向けて発信しているアジアプレス。
独立系の国際報道機関として
20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、
北朝鮮最新事情を内部映像を交えて
話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
【追加連絡】
販売できるチケットの枚数が
残り3枚となってしまいました。
すこしでも悩まれている方は、
早めにご連絡下さいね。
話聞いてみたいなぁって思ったら
悩まず、すぐに
以下の項目をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待

ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ CO-OPの蹉跌
______________________________
『毒入り餃子事件』
またか・・・
やれやれ・・・
「やれやれ」で済むことならまだましだが、
食の安全が脅かされるというのは、やれやれで済まない。
それにしても・・・
CO-OPブランドがもろくも崩れてしまった。
消費者の信頼は厚かったであろう。
それが、一瞬で馬脚を露してしまった。
ただOEMで商品をつくって
ブランドのラベルを貼るだけ。
商品に対しての思い入れも、愛情も
なにもない・・・
お客さまに対しての思いやりも、愛情も
なにもない・・・
社会に対しての責任も、愛情も
なにもない・・・
そういう会社に成り下がっていたわけだ。
生協って、消費者の味方だったんじゃないの?
とっても残念。
目先の利益や効率化、株価しか見ていない人間に
経営をさせると、こういうことになってしまう。
「戦略! 戦略!」
と、戦いの用語ばかり使って
あたかもそれがカッコイイと勘違いしている経営者。
一流の経営者を気取っていても
お里が知れる。
経営を戦いと思っているから
従業員だって、お客さまだってついてこない。
いずれその態度がわかる。
グローバルスタンダードだ、
市場原理主義だ
成果主義だと
その結果が、これだ。
「利他的」という人間の美徳がない。
「会社は経営者と株主のもの」
などという、馬鹿げた思想をもって経営している会社は
かならず躓くであろう。
赤いモチや、白いお菓子・・・、まだまだ類似のことは起こる。
「会社はだれのものか?」
そんなことにいまさら言及するほうがおかしい。
会社は
『その会社や商品を愛してくれている
お客さまと従業員のもの』
に決まっているだろう。
あなたの会社も
あなたの商品も
世の中に何を届けているのか?
それを真剣に、本当に真剣に考える時期なのだ。
ボクたちはCO-OPの蹉跌を
忘れないようにしよう。
=============================
今回のひとこと
『戦略はシナリオ
戦術は演出
戦闘は表現力』
<感動の巨匠 平野さん>
同感!
=============================

(これは2008/2/9 (土)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。


2010年09月02日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の12)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
今にも雨の降り出しそうな曇りです
聞くところによると、
夕方ごろパラパラと雨が降ったようですが、
今は止んでます
最近自分の進むべき方向性が
少しずつ見えてきた気がします。
色々と試行錯誤は
これからもまだまだ
続きそうですが、
周りの雑音に惑わされず、
自分をしっかり持って、
しっかり前を向いて、
進んで行こうと
思います
ちなみに、
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

■□■□■セミナーのご案内■□■□■
イメージで読む
決算書読み方 基礎の基礎
このセミナーでは実際に
手を動かしていただくことにより、
会計の大まかな流れを
掴んでいただきます。
その上で、簡単なクイズ形式により
貸借対照表、損益計算書から
わかることをお伝えします。
◆講演内容◆
~会社を動かす5つの箱~
①「決算書」って何?
どんなものがある?
②5つの箱の動きで
決算書が読めてしまう!?
③貸借対照表が読めると
何がわかるの?
④損益計算書が読めると
何がわかるの?
⑤知らなかったでは
済まないルール
◇講師◇
冨川 和將
◆開催◆
9月28日(火)
14:00~16:30 (受付30分前~)
■場 所 三輪会計事務所 セミナールーム
大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
■定 員 16名(最少遂行人数5人)
■受講料 2,000円(税込)
※ 弊所お客様無料
※ このブログをお読み頂いている方半額
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191
または
mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
お知り合いの方につきましても、
半額でご提供させていただきます。
ご連絡お待ちしております。
それでは今日も、みんなが大好き
関西志援塾主催のイベント宣伝から
スタートです
関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、
イランなどを現地取材し、大阪を拠点に
世界に向けて発信しているアジアプレス。
独立系の国際報道機関として
20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、
北朝鮮最新事情を内部映像を交えて
話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
【追加連絡】
販売できるチケットの枚数が
残り3枚となってしまいました。
すこしでも悩まれている方は、
早めにご連絡下さいね。
話聞いてみたいなぁって思ったら
悩まず、すぐに
以下の項目をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 勝手にコンサル
______________________________
職業柄か、消費者の立場でサービスを受けると
ついつい、コンサルタントの目で見てしまうんです。
「この店、照明の種類を替えたほうが売れるよな」
「このメニューの書き方、もったいない。ボクだったらこう書くのに」
「この商品のPOPは、こんなふうに書くと売れるな」
などなど、勝手にコンサルしてしまうんです。
こういう行動を、スタッフの間では、
「勝手にコンサル」で、
「カテコン」って言ってるんですけどね。
もちろん依頼されているわけじゃないから
そんなことは店の人には言いません。
余計なお世話かもしれないでしょ。
店だけじゃなく、
地下鉄などの交通広告を見たり
新聞折り込みを見たり
TV-CMを見たり
雑誌の表紙を見たり
ついつい、「こうしたらもっと売れるのに」と、
ボクなりの改善点を考えてしまうんです。
これって、習慣になってしまっている。
習慣化すると、クセですから
なんの苦痛も苦労もなく、できるようになる。
さっきも、近所の居酒屋チェーンのチラシを見ていたんです。
______________________
しゃぶしゃぶ鍋 or すき焼き鍋
食べ放題!
牛 豚 ラム 野菜もライスも食べ放題!!
お一人様 1980円
______________________
「あ~あ、これじゃ伝わらないだろう・・・
ただ安売りしているって思われるだけだよね。
こんなことすると、普通の日の値段がバカバカしくなって
バーゲンハンターだけの店になっちゃうよ。
安くする理由を書かなきゃ。
たとえば、
『昨年は○○万人のお客さまに来店していただきました。
その感謝の意味を込めまして、期間限定で・・・』
とかね。あるいは・・・
『食べ放題の肉って美味しくないって思われていました。
でもうちの肉は、食べ放題でも国産の
美味しい肉を使っているんです。
一度食べていただくとわかります。
そこで、今回はお試しセールとして、
期間限定ではありますが・・・』
とかね。ただ安いだけじゃ説得力がないから
反応が悪くなるのはあたりまえじゃん・・・」
みたいに、ついつい、
チラシにひとり、突っ込みをいれているんです。
これって、アイディアを発想するときの
いい訓練になっているんだと思う。
「勝手にコンサル」
「カテコン」
あなたも、習慣化してみましょう。
面白いし、仕事にも役立つこと請け合いです!
でもね・・・
休日でも、頭は休まらない・・・トホホホ・・・
ここまで。
(これは2008/2/8 (金)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
今にも雨の降り出しそうな曇りです

聞くところによると、
夕方ごろパラパラと雨が降ったようですが、
今は止んでます

最近自分の進むべき方向性が
少しずつ見えてきた気がします。
色々と試行錯誤は
これからもまだまだ
続きそうですが、
周りの雑音に惑わされず、
自分をしっかり持って、
しっかり前を向いて、
進んで行こうと
思います

ちなみに、
6時半頃の吹田市江坂町の
空模様は



■□■□■セミナーのご案内■□■□■
イメージで読む
決算書読み方 基礎の基礎
このセミナーでは実際に
手を動かしていただくことにより、
会計の大まかな流れを
掴んでいただきます。
その上で、簡単なクイズ形式により
貸借対照表、損益計算書から
わかることをお伝えします。
◆講演内容◆
~会社を動かす5つの箱~
①「決算書」って何?
どんなものがある?
②5つの箱の動きで
決算書が読めてしまう!?
③貸借対照表が読めると
何がわかるの?
④損益計算書が読めると
何がわかるの?
⑤知らなかったでは
済まないルール
◇講師◇
冨川 和將
◆開催◆
9月28日(火)
14:00~16:30 (受付30分前~)
■場 所 三輪会計事務所 セミナールーム
大阪市中央区備後町2-4-6 森田ビル1F
■定 員 16名(最少遂行人数5人)
■受講料 2,000円(税込)
※ 弊所お客様無料
※ このブログをお読み頂いている方半額
◇お問合せ・お申し込み◇
TEL:06-6209-7191
または
mail:tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
メールでお申し込みの場合、
1)貴名
2)ご参加者名
3)住所
4)電話番号及びFAX番号
5)メールアドレス
をご記入下さい。
お知り合いの方につきましても、
半額でご提供させていただきます。
ご連絡お待ちしております。
それでは今日も、みんなが大好き
関西志援塾主催のイベント宣伝から
スタートです

関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、
イランなどを現地取材し、大阪を拠点に
世界に向けて発信しているアジアプレス。
独立系の国際報道機関として
20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、
北朝鮮最新事情を内部映像を交えて
話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
【追加連絡】
販売できるチケットの枚数が
残り3枚となってしまいました。
すこしでも悩まれている方は、
早めにご連絡下さいね。
話聞いてみたいなぁって思ったら
悩まず、すぐに
以下の項目をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待

ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 勝手にコンサル
______________________________
職業柄か、消費者の立場でサービスを受けると
ついつい、コンサルタントの目で見てしまうんです。
「この店、照明の種類を替えたほうが売れるよな」
「このメニューの書き方、もったいない。ボクだったらこう書くのに」
「この商品のPOPは、こんなふうに書くと売れるな」
などなど、勝手にコンサルしてしまうんです。
こういう行動を、スタッフの間では、
「勝手にコンサル」で、
「カテコン」って言ってるんですけどね。
もちろん依頼されているわけじゃないから
そんなことは店の人には言いません。
余計なお世話かもしれないでしょ。
店だけじゃなく、
地下鉄などの交通広告を見たり
新聞折り込みを見たり
TV-CMを見たり
雑誌の表紙を見たり
ついつい、「こうしたらもっと売れるのに」と、
ボクなりの改善点を考えてしまうんです。
これって、習慣になってしまっている。
習慣化すると、クセですから
なんの苦痛も苦労もなく、できるようになる。
さっきも、近所の居酒屋チェーンのチラシを見ていたんです。
______________________
しゃぶしゃぶ鍋 or すき焼き鍋
食べ放題!
牛 豚 ラム 野菜もライスも食べ放題!!
お一人様 1980円
______________________
「あ~あ、これじゃ伝わらないだろう・・・
ただ安売りしているって思われるだけだよね。
こんなことすると、普通の日の値段がバカバカしくなって
バーゲンハンターだけの店になっちゃうよ。
安くする理由を書かなきゃ。
たとえば、
『昨年は○○万人のお客さまに来店していただきました。
その感謝の意味を込めまして、期間限定で・・・』
とかね。あるいは・・・
『食べ放題の肉って美味しくないって思われていました。
でもうちの肉は、食べ放題でも国産の
美味しい肉を使っているんです。
一度食べていただくとわかります。
そこで、今回はお試しセールとして、
期間限定ではありますが・・・』
とかね。ただ安いだけじゃ説得力がないから
反応が悪くなるのはあたりまえじゃん・・・」
みたいに、ついつい、
チラシにひとり、突っ込みをいれているんです。
これって、アイディアを発想するときの
いい訓練になっているんだと思う。
「勝手にコンサル」
「カテコン」
あなたも、習慣化してみましょう。
面白いし、仕事にも役立つこと請け合いです!
でもね・・・
休日でも、頭は休まらない・・・トホホホ・・・

(これは2008/2/8 (金)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。


2010年08月12日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の11)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
昨日に比べ少し熱の下がった冨川です
まだまだ本調子にはならないですが、
今日は役職者会議、兼、目標評価基準設定会議
だったので休めず・・・
ただ、朝は少しゆっくりめに、
8時10分前後に事務所に入っています。
いつもなら7時前に事務所に入っているので、
1時間違うと、朝はゆっくりできますね
明日も休まず頑張っていこう
まぁ、明日は
チームミーティングと
部下の子達の面談で1日終了しそうですが
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、18時半ごろのお天気は、
曇りです
台風が近づいている影響で
午前中は雨が降っていましたが、
今は止んでいますね
ちなみに、
8時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

さらにちなみに、
この写真は昨日の夕方の写真、
なんか綺麗だなって・・・

それでは今日も、みんなが大好き
関西志援塾主催のイベント宣伝から
スタートです
関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、
イランなどを現地取材し、大阪を拠点に
世界に向けて発信しているアジアプレス。
独立系の国際報道機関として
20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、
北朝鮮最新事情を内部映像を交えて
話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
【追加連絡】
販売できるチケットの枚数が
残り3枚となってしまいました。
すこしでも悩まれている方は、
早めにご連絡下さいね。
話聞いてみたいなぁって思ったら
悩まず、すぐに
以下の項目をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 風景がちがう
______________________________
雪が降ると、風景が一夜で劇的に変わりますよね。
先週の日曜の朝
目覚めたときには
見慣れた窓からの風景が
まったくちがうものに見えた。
「風景がちがう」
世界が一変するんです。
成功している人って、
普通の人とはちがう風景をみているんだな~
そう思うことってたくさんある。
「モノが売れない」
「安くしなきゃ売れない」
「お客が来ない」
「不況業種だから・・・」
「田舎だから・・・」
そうぼやいている経営者と同じ条件なのに
圧倒的に成功している
そういう経営者もいるんですよね。
たぶん風景がちがうんだと思う。
ちがう世界にはいっている。
あなたも、ちがう風景を見ましょう。
そのために、まず
「想像力」
です。
人間の想像力っていうのは
とってもすごいパワーがある。
これは事実です。
さまざまな成功哲学や自己啓発で言っていることですが
これは間違いないと思う。
意識するだけで、そうなるってこと。
というか、それに近づくってことなんだと思う。
だからあなたは、あなたのなりたいように
イメージすると、それに近づきます。
近づくと、今とはまたちがう風景が見えてくる。
そうすると、次に何をすればいいか見えてくる。
成功している人や会社っていうのは
ちがう風景を見ているんです。
ちがう世界を生きている。
まず、
あなたがなりたいイメージをもつこと。
決して、心配はしないこと。
悪いことは考えないこと。
毎晩寝る前に、リアルにビジュアルで想像しましょう。
あなたがなりたいこと、どんなことでもいい。
美しい海の見える事務所で仕事をしていること。
プレゼンテーションで絶賛されているところ。
自分の会社が上場していること。
あなた個人の銀行口座に1億円あること。
絶世の美女に囲まれていること。(笑)
などなど・・・。
想像力は強いパワーをもっています。
必ずそれに近づく。
ちがう風景をみましょう。
ここまで。
(これは2008/2/6 (水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
昨日に比べ少し熱の下がった冨川です

まだまだ本調子にはならないですが、
今日は役職者会議、兼、目標評価基準設定会議
だったので休めず・・・
ただ、朝は少しゆっくりめに、
8時10分前後に事務所に入っています。
いつもなら7時前に事務所に入っているので、
1時間違うと、朝はゆっくりできますね

明日も休まず頑張っていこう

まぁ、明日は
チームミーティングと
部下の子達の面談で1日終了しそうですが

今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、18時半ごろのお天気は、
曇りです

台風が近づいている影響で
午前中は雨が降っていましたが、
今は止んでいますね

ちなみに、
8時頃の吹田市江坂町の
空模様は



さらにちなみに、
この写真は昨日の夕方の写真、
なんか綺麗だなって・・・


それでは今日も、みんなが大好き
関西志援塾主催のイベント宣伝から
スタートです

関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、
イランなどを現地取材し、大阪を拠点に
世界に向けて発信しているアジアプレス。
独立系の国際報道機関として
20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、
北朝鮮最新事情を内部映像を交えて
話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
【追加連絡】
販売できるチケットの枚数が
残り3枚となってしまいました。
すこしでも悩まれている方は、
早めにご連絡下さいね。
話聞いてみたいなぁって思ったら
悩まず、すぐに
以下の項目をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待

ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 風景がちがう
______________________________
雪が降ると、風景が一夜で劇的に変わりますよね。
先週の日曜の朝
目覚めたときには
見慣れた窓からの風景が
まったくちがうものに見えた。
「風景がちがう」
世界が一変するんです。
成功している人って、
普通の人とはちがう風景をみているんだな~
そう思うことってたくさんある。
「モノが売れない」
「安くしなきゃ売れない」
「お客が来ない」
「不況業種だから・・・」
「田舎だから・・・」
そうぼやいている経営者と同じ条件なのに
圧倒的に成功している
そういう経営者もいるんですよね。
たぶん風景がちがうんだと思う。
ちがう世界にはいっている。
あなたも、ちがう風景を見ましょう。
そのために、まず
「想像力」
です。
人間の想像力っていうのは
とってもすごいパワーがある。
これは事実です。
さまざまな成功哲学や自己啓発で言っていることですが
これは間違いないと思う。
意識するだけで、そうなるってこと。
というか、それに近づくってことなんだと思う。
だからあなたは、あなたのなりたいように
イメージすると、それに近づきます。
近づくと、今とはまたちがう風景が見えてくる。
そうすると、次に何をすればいいか見えてくる。
成功している人や会社っていうのは
ちがう風景を見ているんです。
ちがう世界を生きている。
まず、
あなたがなりたいイメージをもつこと。
決して、心配はしないこと。
悪いことは考えないこと。
毎晩寝る前に、リアルにビジュアルで想像しましょう。
あなたがなりたいこと、どんなことでもいい。
美しい海の見える事務所で仕事をしていること。
プレゼンテーションで絶賛されているところ。
自分の会社が上場していること。
あなた個人の銀行口座に1億円あること。
絶世の美女に囲まれていること。(笑)
などなど・・・。
想像力は強いパワーをもっています。
必ずそれに近づく。
ちがう風景をみましょう。

(これは2008/2/6 (水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。


2010年08月09日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の10)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
今日は1日中、会議、来客、会議でこんな時間に
なってしまいました・・・
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
晴れです
昼ごろ大雨となりましたが、
今はあがってます
ちなみに、
6時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

それでは今日も、みんなが大好き
関西志援塾主催のイベント宣伝から
スタートです
関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、イランなどを
現地取材し、大阪を拠点に世界に向けて発信している
アジアプレス。
独立系の国際報道機関として20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、北朝鮮最新事情を
内部映像を交えて話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
その際、以下の項目のご記入
よろしくお願い致します。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
以上をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ カレーに何をかける?
______________________________
金曜の夜。
どうしてもカレーが食べたくて
家人につくってもらいました。
普通のカレーです。
どうしてカレーが食べたくなったかというと、
先日和歌山県の湯浅町というところで講演したときに
湯浅醤油という会社の社長さんから
とっても美味しい醤油をもらったんですね。
その醤油をカレーにかけたかった。
あなたカレーには何をかけます?
ソースか? 醤油か? 何もかけないか?
ボクは通常、何もかけません。
でも、子供のころ、お醤油をかけて食べた記憶があって
ときどき、醤油をかけることがある。
醤油をかけると美味しいカレーってあるんですね。
昔っぽい、カレー。
母親が作ってくれた、家庭的なカレー。
肉は豚肉、じゃがいもとにんじんがしっかりはいっている。
ソースという人もいるけど
これは好みです。
ボクは、そういうカレーには醤油が合うと思う。
実は、湯浅醤油の社長にいただいた醤油は
カレーにかける専用の醤油だったんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「カレー醤油」
とっても売れているそうです。
そして、何より・・・
シェア100%!
というか、ほかには作っていないからね。
パッケージもレトロで、いい感じです。
<湯浅醤油の『カレー醤油』>
http://k.d.cbz.jp/t/x2qe/702jxaw09dnkuwii0o
専門性というのは、売れる条件のひとつです。
使われ方をせまくして、専門性を出すと
売れる商品になる可能性が高くなります。
あなたの商品も、使われ方せまく設定してみましょう。
「○○専用□□」
思わぬ方向性が見えてくるかもしれません。
レトロなカレーを食べた休前日。
とってもしあわせな気分になりました。
ここまで。
(これは2008/2/4 (月)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんおはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

今日は1日中、会議、来客、会議でこんな時間に
なってしまいました・・・

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
晴れです

昼ごろ大雨となりましたが、
今はあがってます

ちなみに、
6時頃の吹田市江坂町の
空模様は



それでは今日も、みんなが大好き
関西志援塾主催のイベント宣伝から
スタートです

関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、イランなどを
現地取材し、大阪を拠点に世界に向けて発信している
アジアプレス。
独立系の国際報道機関として20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、北朝鮮最新事情を
内部映像を交えて話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
その際、以下の項目のご記入
よろしくお願い致します。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
以上をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待

ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ カレーに何をかける?
______________________________
金曜の夜。
どうしてもカレーが食べたくて
家人につくってもらいました。
普通のカレーです。
どうしてカレーが食べたくなったかというと、
先日和歌山県の湯浅町というところで講演したときに
湯浅醤油という会社の社長さんから
とっても美味しい醤油をもらったんですね。
その醤油をカレーにかけたかった。
あなたカレーには何をかけます?
ソースか? 醤油か? 何もかけないか?
ボクは通常、何もかけません。
でも、子供のころ、お醤油をかけて食べた記憶があって
ときどき、醤油をかけることがある。
醤油をかけると美味しいカレーってあるんですね。
昔っぽい、カレー。
母親が作ってくれた、家庭的なカレー。
肉は豚肉、じゃがいもとにんじんがしっかりはいっている。
ソースという人もいるけど
これは好みです。
ボクは、そういうカレーには醤油が合うと思う。
実は、湯浅醤油の社長にいただいた醤油は
カレーにかける専用の醤油だったんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「カレー醤油」
とっても売れているそうです。
そして、何より・・・
シェア100%!
というか、ほかには作っていないからね。
パッケージもレトロで、いい感じです。
<湯浅醤油の『カレー醤油』>
http://k.d.cbz.jp/t/x2qe/702jxaw09dnkuwii0o
専門性というのは、売れる条件のひとつです。
使われ方をせまくして、専門性を出すと
売れる商品になる可能性が高くなります。
あなたの商品も、使われ方せまく設定してみましょう。
「○○専用□□」
思わぬ方向性が見えてくるかもしれません。
レトロなカレーを食べた休前日。
とってもしあわせな気分になりました。

(これは2008/2/4 (月)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
それぞれ1日1回ずつクリックにご協力下さい。


2010年07月23日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の9)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
ご報告します
大阪市中央区備後町2丁目付近の
11時前のお天気は、
少し雲のかかった晴です
今日は少し涼しいような・・・
そうでもないですね
ちなみに、
6時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

さてそれでは毎日恒例の、
みんな大好き、
関西志援塾主催のイベントの
告知をします
関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、イランなどを
現地取材し、大阪を拠点に世界に向けて発信している
アジアプレス。
独立系の国際報道機関として20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、北朝鮮最新事情を
内部映像を交えて話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
その際、以下の項目のご記入
よろしくお願い致します。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
以上をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待
それでは本日も
はりきってまいりましょう
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 自分の売上は自分で作ろう
______________________________
株価も安くなり
ガソリンも高騰し
日本人の貯蓄率も減り
年収300万円に行かない人が3人にひとり
今年も先行き不透明な世の中ですよね。
真実が見えない
迷いの多い年
その会社や人の本質が露呈して
環境変化も激しく
多くの人や会社が「混迷」して「不安」に揺れる。
そういう一年になるのは間違いありません。
中小企業にとって、厳しい世の中になっていくでしょう。
でも、
自分のお客さまをもち
自分の会社の売上のコントロールができる
そういう会社は、混迷の時代でも
安泰ですよね。
それどころか、ますます繁栄していく。
だから、ことしは「格差」がもっともっと広がると思います。
ダメな会社は去年以上に苦労する。
エクスマな会社は圧倒的になっていく。
ホント見ていると、格差の世の中ですよね。
会社のマーケティング格差
個人の年収格差
個人の恋愛格差(笑)
待っていても、売上はあがらないのです。
待っていても、誰も救ってくれないのです。
待っていても、お客さまは来ないのです。
何かしなければならない。
たとえば、今回セミナーで話してくれる
五龍館の中村ゆかりさん。
5年くらい前は、
送客を旅行エージェントに頼っていました。
売上はエージェント頼り。
これは不安です。
それが今は、自分でお客さまを集客して売上をあげ
それを仕組みにしている。
ちょっとした気づきで
その仕組みを創り上げた。
すごいです!
あなたも、格差の世の中に巻き込まれないで
自分の売上は自分でコントロールできるようになりましょう。
ここまで。
(これは2008/1/22 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました


ポチっとご協力お願いします

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
みなさんこんにちは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
ご報告します

大阪市中央区備後町2丁目付近の
11時前のお天気は、
少し雲のかかった晴です

今日は少し涼しいような・・・
そうでもないですね

ちなみに、
6時頃の吹田市江坂町の
空模様は



さてそれでは毎日恒例の、
みんな大好き、
関西志援塾主催のイベントの
告知をします

関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行います。
石丸次郎氏がどのような
活動をなさっている人物なのかは
こちらをご参考下さい。
【内 容】石丸次郎氏の「アジア報道の最前線に立つ!」
北朝鮮、イラク、クルド、ネパール、イランなどを
現地取材し、大阪を拠点に世界に向けて発信している
アジアプレス。
独立系の国際報道機関として20年以上の実績を誇る。
その大阪代表石丸次郎氏が、北朝鮮最新事情を
内部映像を交えて話します。
【日 時】2010年9月4日(土)
14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール
大阪市中央区備後町3-2-6
地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩2分
【参加費】1,000円(税込み)
※参加ご希望の方は、冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで
ご連絡下さい。
折り返しこちらから
ご連絡させていただきます。
その際、以下の項目のご記入
よろしくお願い致します。
1)参加者のお名前
2)電話番号 又は mailアドレス
3)チケット必要枚数
以上をご記入の上、
tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
まで送信下さい。
追加情報は決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待

それでは本日も
はりきってまいりましょう

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 自分の売上は自分で作ろう
______________________________
株価も安くなり
ガソリンも高騰し
日本人の貯蓄率も減り
年収300万円に行かない人が3人にひとり
今年も先行き不透明な世の中ですよね。
真実が見えない
迷いの多い年
その会社や人の本質が露呈して
環境変化も激しく
多くの人や会社が「混迷」して「不安」に揺れる。
そういう一年になるのは間違いありません。
中小企業にとって、厳しい世の中になっていくでしょう。
でも、
自分のお客さまをもち
自分の会社の売上のコントロールができる
そういう会社は、混迷の時代でも
安泰ですよね。
それどころか、ますます繁栄していく。
だから、ことしは「格差」がもっともっと広がると思います。
ダメな会社は去年以上に苦労する。
エクスマな会社は圧倒的になっていく。
ホント見ていると、格差の世の中ですよね。
会社のマーケティング格差
個人の年収格差
個人の恋愛格差(笑)
待っていても、売上はあがらないのです。
待っていても、誰も救ってくれないのです。
待っていても、お客さまは来ないのです。
何かしなければならない。
たとえば、今回セミナーで話してくれる
五龍館の中村ゆかりさん。
5年くらい前は、
送客を旅行エージェントに頼っていました。
売上はエージェント頼り。
これは不安です。
それが今は、自分でお客さまを集客して売上をあげ
それを仕組みにしている。
ちょっとした気づきで
その仕組みを創り上げた。
すごいです!
あなたも、格差の世の中に巻き込まれないで
自分の売上は自分でコントロールできるようになりましょう。

(これは2008/1/22 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました







2010年07月15日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋(其の9)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
こんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
吹田市江坂町の朝6時頃の天気は、
相変わらずの
模様
相変わらず、最近雨が続いているせいか、
どうも気分が


そんな中今日は1日中外出
やっぱり外は疲れるけど、
事務所内でパソコンとにらめっこするより
楽しい
ちなみに・・・
今日の空は
な感じ

さてそれでは毎日恒例の、
みんな大好き、
関西志援塾主催のイベントの
告知をします
関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行う予定です。
石丸次郎氏については
こちらをご参考下さい。
今のところ、
以下のとおり行う予定です。
【日 時】9月4日(土)14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール 大阪市中央区備後町3-2-6
【参加費】1,000円
詳しくは決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ 自分の売上は自分で作ろう
______________________________
株価も安くなり
ガソリンも高騰し
日本人の貯蓄率も減り
年収300万円に行かない人が3人にひとり
今年も先行き不透明な世の中ですよね。
真実が見えない
迷いの多い年
その会社や人の本質が露呈して
環境変化も激しく
多くの人や会社が「混迷」して「不安」に揺れる。
そういう一年になるのは間違いありません。
中小企業にとって、厳しい世の中になっていくでしょう。
でも、
自分のお客さまをもち
自分の会社の売上のコントロールができる
そういう会社は、混迷の時代でも
安泰ですよね。
それどころか、ますます繁栄していく。
だから、ことしは「格差」がもっともっと広がると思います。
ダメな会社は去年以上に苦労する。
エクスマな会社は圧倒的になっていく。
ホント見ていると、格差の世の中ですよね。
会社のマーケティング格差
個人の年収格差
個人の恋愛格差(笑)
待っていても、売上はあがらないのです。
待っていても、誰も救ってくれないのです。
待っていても、お客さまは来ないのです。
何かしなければならない。
たとえば、今回セミナーで話してくれる
五龍館の中村ゆかりさん。
5年くらい前は、
送客を旅行エージェントに頼っていました。
売上はエージェント頼り。
これは不安です。
それが今は、自分でお客さまを集客して売上をあげ
それを仕組みにしている。
ちょっとした気づきで
その仕組みを創り上げた。
すごいです!
あなたも、格差の世の中に巻き込まれないで
自分の売上は自分でコントロールできるようになりましょう。
ここまで。
(これは2008/1/22 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました


ポチっとご協力お願いします

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
こんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
吹田市江坂町の朝6時頃の天気は、
相変わらずの

相変わらず、最近雨が続いているせいか、
どうも気分が



そんな中今日は1日中外出

やっぱり外は疲れるけど、
事務所内でパソコンとにらめっこするより
楽しい

ちなみに・・・
今日の空は


さてそれでは毎日恒例の、
みんな大好き、
関西志援塾主催のイベントの
告知をします

関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行う予定です。
石丸次郎氏については
こちらをご参考下さい。
今のところ、
以下のとおり行う予定です。
【日 時】9月4日(土)14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール 大阪市中央区備後町3-2-6
【参加費】1,000円
詳しくは決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待

ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ 自分の売上は自分で作ろう
______________________________
株価も安くなり
ガソリンも高騰し
日本人の貯蓄率も減り
年収300万円に行かない人が3人にひとり
今年も先行き不透明な世の中ですよね。
真実が見えない
迷いの多い年
その会社や人の本質が露呈して
環境変化も激しく
多くの人や会社が「混迷」して「不安」に揺れる。
そういう一年になるのは間違いありません。
中小企業にとって、厳しい世の中になっていくでしょう。
でも、
自分のお客さまをもち
自分の会社の売上のコントロールができる
そういう会社は、混迷の時代でも
安泰ですよね。
それどころか、ますます繁栄していく。
だから、ことしは「格差」がもっともっと広がると思います。
ダメな会社は去年以上に苦労する。
エクスマな会社は圧倒的になっていく。
ホント見ていると、格差の世の中ですよね。
会社のマーケティング格差
個人の年収格差
個人の恋愛格差(笑)
待っていても、売上はあがらないのです。
待っていても、誰も救ってくれないのです。
待っていても、お客さまは来ないのです。
何かしなければならない。
たとえば、今回セミナーで話してくれる
五龍館の中村ゆかりさん。
5年くらい前は、
送客を旅行エージェントに頼っていました。
売上はエージェント頼り。
これは不安です。
それが今は、自分でお客さまを集客して売上をあげ
それを仕組みにしている。
ちょっとした気づきで
その仕組みを創り上げた。
すごいです!
あなたも、格差の世の中に巻き込まれないで
自分の売上は自分でコントロールできるようになりましょう。

(これは2008/1/22 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました







2010年07月09日
藤村正弘先生のメルマガより抜粋(其の8)
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
おはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
吹田市江坂町の朝6時半頃の天気は、
雨の降りそうな感じを
かもし出している
く・も・り
でした
今日の空は
な感じ

今事務所付近(中央区備後町2丁目)
はパラパラと雨が降っているようです
さてそれでは毎日恒例の、
みんな大好き、
関西志援塾主催のイベントの
告知をします
関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行う予定です。
石丸次郎氏については
こちらをご参考下さい。
今のところ、
以下のとおり行う予定です。
【日 時】9月4日(土)14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール 大阪市中央区備後町3-2-6
【参加費】1,000円
詳しくは決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正弘先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ メルマガはもう効果がないか?
______________________________
考えてみたら、
インターネットの集客って
「ウェブ」と「メルマガ」しかないんですよね。
これが2大集客ツール。
ブログやSNSも、ウェブの種類ですよ。
もちろん。
そして、今回はメルマガのこと
メルマガって、すごい集客ツールだと思う。
ネットショップでも、リアルショップでも
法人営業している会社でも
メルマガを活用したら、
とっても売上に貢献すると思う。
「もうメルマガの時代は終わった」
「もうメルマガは古い」
「もうメルマガでは売れない」
そう言っている、ネットショップの社長。
それはね、
やり方がまずいんです。
懸賞でメルアドを集めたり
メルアドを売っている業者に頼んで集めたり
読者の数だけともかく増やし
そこにセールスばかりのメルマガ送っても
そんなの、まったく効果ないのは
誰だってわかりますよね。
インターネットの懸賞で集めた人っていうのは
「懸賞好き」な人でしょ?
あなたの商品にはまったく関心がないんです。
今言っているのは、そういうメルマガじゃないですから。
もし、あなたの会社やお店が
メールマガジンを出していなかったら
ぜひ、メルマガの配信を検討してみてください。
メルマガはすごいです!!
何がすごいかって、
1:お客さまに、こちらの都合でアプローチできる
ホームページやブログなどは、「待ち」ですよね。
でも、メルマガはあなたからアプローチできるんです。
2:コストがかからない
ダイレクトメールのように、印刷コストや送付コストが
かからない。これはすごいメリット。
3:見込み客を得ることができる
あなたの商品や会社に関心のある人を集めることができる。
内容をちゃんと考えたら、見込み客になります。
4:お客さまとの関係性ができる
面白いメルマガ。個を出したメルマガで、
お客さまとの関係性ができやすい。
5:ほとんどの人が日常的にメールを使っている
現在、メールは毎日のように使ってますよね。
慣れているんですね。メルマガが有効。
そんな理由でメールマガジンっていうのは
すごい道具なんです。
だから、メルマガを発行していない会社や店、
あるいは、売り込みばかりのメルマガを出している人。
ぜひ、この機会に検討してみてください。
そのためには、優れたメルマガを
たくさん読むのが最初の1歩です!
そこで、ボクのオススメするメルマガを紹介しましょう!
まずは、これかな・・・
●マーケティング関係のメルマガです。
http://k.d.cbz.jp/t/x2qe/70a8pzv08d8v5yzfaf
面白くて、さまざまな気づきがありますよ~
次はこれかな・・・・
●サービス業の人はかなり参考になります!
http://k.d.cbz.jp/t/x2qe/70a8qzv08d8v5yzfaf
その次はこれですね・・・
●女性は必読だと思います。
http://k.d.cbz.jp/t/x2qe/70a8rzv08d8v5yzfaf
ここまで。
(これは2008/1/15 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました


ポチっとご協力お願いします

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
おはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
吹田市江坂町の朝6時半頃の天気は、
雨の降りそうな感じを
かもし出している
く・も・り

今日の空は


今事務所付近(中央区備後町2丁目)
はパラパラと雨が降っているようです

さてそれでは毎日恒例の、
みんな大好き、
関西志援塾主催のイベントの
告知をします

関西志援塾主催で、
石丸次郎氏の講演会を行う予定です。
石丸次郎氏については
こちらをご参考下さい。
今のところ、
以下のとおり行う予定です。
【日 時】9月4日(土)14:00~15:30(受付13:15~)
【場 所】シキボウホール 大阪市中央区備後町3-2-6
【参加費】1,000円
詳しくは決まり次第、このブログ
もしくは、関西志援塾のHPでお知らせします。
乞うご期待

ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正弘先生から許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ、僕はお客さん含め、友人、知人にエクスペリエンス・マーケティングを活用してアドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ メルマガはもう効果がないか?
______________________________
考えてみたら、
インターネットの集客って
「ウェブ」と「メルマガ」しかないんですよね。
これが2大集客ツール。
ブログやSNSも、ウェブの種類ですよ。
もちろん。
そして、今回はメルマガのこと
メルマガって、すごい集客ツールだと思う。
ネットショップでも、リアルショップでも
法人営業している会社でも
メルマガを活用したら、
とっても売上に貢献すると思う。
「もうメルマガの時代は終わった」
「もうメルマガは古い」
「もうメルマガでは売れない」
そう言っている、ネットショップの社長。
それはね、
やり方がまずいんです。
懸賞でメルアドを集めたり
メルアドを売っている業者に頼んで集めたり
読者の数だけともかく増やし
そこにセールスばかりのメルマガ送っても
そんなの、まったく効果ないのは
誰だってわかりますよね。
インターネットの懸賞で集めた人っていうのは
「懸賞好き」な人でしょ?
あなたの商品にはまったく関心がないんです。
今言っているのは、そういうメルマガじゃないですから。
もし、あなたの会社やお店が
メールマガジンを出していなかったら
ぜひ、メルマガの配信を検討してみてください。
メルマガはすごいです!!
何がすごいかって、
1:お客さまに、こちらの都合でアプローチできる
ホームページやブログなどは、「待ち」ですよね。
でも、メルマガはあなたからアプローチできるんです。
2:コストがかからない
ダイレクトメールのように、印刷コストや送付コストが
かからない。これはすごいメリット。
3:見込み客を得ることができる
あなたの商品や会社に関心のある人を集めることができる。
内容をちゃんと考えたら、見込み客になります。
4:お客さまとの関係性ができる
面白いメルマガ。個を出したメルマガで、
お客さまとの関係性ができやすい。
5:ほとんどの人が日常的にメールを使っている
現在、メールは毎日のように使ってますよね。
慣れているんですね。メルマガが有効。
そんな理由でメールマガジンっていうのは
すごい道具なんです。
だから、メルマガを発行していない会社や店、
あるいは、売り込みばかりのメルマガを出している人。
ぜひ、この機会に検討してみてください。
そのためには、優れたメルマガを
たくさん読むのが最初の1歩です!
そこで、ボクのオススメするメルマガを紹介しましょう!
まずは、これかな・・・
●マーケティング関係のメルマガです。
http://k.d.cbz.jp/t/x2qe/70a8pzv08d8v5yzfaf
面白くて、さまざまな気づきがありますよ~
次はこれかな・・・・
●サービス業の人はかなり参考になります!
http://k.d.cbz.jp/t/x2qe/70a8qzv08d8v5yzfaf
その次はこれですね・・・
●女性は必読だと思います。
http://k.d.cbz.jp/t/x2qe/70a8rzv08d8v5yzfaf

(これは2008/1/15 (火)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました






