2010年05月19日
仕事とは結果がすべて???
おはようございます、経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
今日の大阪は天気予報通り雨です、朝から雨です
天気予報では明日も雨みたいですが、明日は晴れて欲しいなぁ
最近僕は仕事とは何か?
と常に考えています。
実は僕は今まで仕事とは結果を残すこと
つまり、
『結果が出なければそれは仕事ではない、結果こそすべて』
と考えていました。
でもここ数ヶ月、色々と考えるうちに、仕事とは結果がすべてではないのでは?
と思うようになりました。
こんなことを言うと、「お前は経営者じゃないからそんなのんきなことが言えるんだ」って怒られそうですが・・・
確かにそうなのかもしれません。
僕が経営者ではなく、サラリーマンだからこんなのんきなことを言えるのかもしれません。
しかし、この考えにたどり着いたのにはある考えからです。
それは、
単発ではなく、継続して結果を出そうと思うと、『プロセスが大切』ではないのか?
と思い始めたからです。
プロセスを気にしない結果であれば、偶然の要素が強いと思います。
自分が本気で考え、行動し、試行錯誤を繰り返し、その結果得られたものではく、たまたま、そうただ単なる『ラッキー』です。
そのため、その結果を継続的に得ようと思うと、無理が生じるのでは?
無理が生じるが、結果を出さなければいけない、
ではどうするか・・・
人間こういう時ってなぜか悪いことの方が思いつきやすいんですよね。
たぶん、楽して結果が出せるからだと思うんですが。
売上が上がらない、値段を下げないと、でも利益も確保しないと・・・
ん・・・?
輸入したこの肉を国産に表示を変えてしまえば、安い原価で高く売れる
しかもこれには消費者は気付かない
とか、
材料の価格が高騰してしまった・・・
今のままでは利益はほとんど出ないか、赤字になってしまう・・・
ん・・・?
材料の品質を下げたらいいんだ
この材料の品質をさげたら、このマンション大きな地震の際に絶えれないかもしれないけど、書類さえ偽装しておけば、消費者にはわからない
とか、
聞いたような話はいくらでも出てきますよね。
これって僕は結果しかみなかったから、プロセスを大切にしなかったからおきたのではと思っています。
僕は経営として必要なのは、圧倒的に儲けること、そしてそれを継続していくことだと思います。
ではその圧倒的に儲けて、それを継続して行こうと思うと、そこにはそれを実現できるシステム、つまり結果を出すためのプロセスが重要だと思います。
結果はプロセスの副産物であると考えると、日々日々、一分一秒を大切にし、最善の結果が得られるよう常に考え、行動していきたいですね
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました


ポチっとご協力お願いします



三輪会計事務所は、全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご連絡は 06-6209-7191 もしくは、 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川まで
今日の大阪は天気予報通り雨です、朝から雨です

天気予報では明日も雨みたいですが、明日は晴れて欲しいなぁ

最近僕は仕事とは何か?
と常に考えています。
実は僕は今まで仕事とは結果を残すこと

つまり、
『結果が出なければそれは仕事ではない、結果こそすべて』
と考えていました。
でもここ数ヶ月、色々と考えるうちに、仕事とは結果がすべてではないのでは?
と思うようになりました。
こんなことを言うと、「お前は経営者じゃないからそんなのんきなことが言えるんだ」って怒られそうですが・・・
確かにそうなのかもしれません。
僕が経営者ではなく、サラリーマンだからこんなのんきなことを言えるのかもしれません。
しかし、この考えにたどり着いたのにはある考えからです。
それは、
単発ではなく、継続して結果を出そうと思うと、『プロセスが大切』ではないのか?
と思い始めたからです。
プロセスを気にしない結果であれば、偶然の要素が強いと思います。
自分が本気で考え、行動し、試行錯誤を繰り返し、その結果得られたものではく、たまたま、そうただ単なる『ラッキー』です。
そのため、その結果を継続的に得ようと思うと、無理が生じるのでは?
無理が生じるが、結果を出さなければいけない、
ではどうするか・・・
人間こういう時ってなぜか悪いことの方が思いつきやすいんですよね。
たぶん、楽して結果が出せるからだと思うんですが。
売上が上がらない、値段を下げないと、でも利益も確保しないと・・・
ん・・・?
輸入したこの肉を国産に表示を変えてしまえば、安い原価で高く売れる

しかもこれには消費者は気付かない

とか、
材料の価格が高騰してしまった・・・
今のままでは利益はほとんど出ないか、赤字になってしまう・・・
ん・・・?
材料の品質を下げたらいいんだ

この材料の品質をさげたら、このマンション大きな地震の際に絶えれないかもしれないけど、書類さえ偽装しておけば、消費者にはわからない

とか、
聞いたような話はいくらでも出てきますよね。
これって僕は結果しかみなかったから、プロセスを大切にしなかったからおきたのではと思っています。
僕は経営として必要なのは、圧倒的に儲けること、そしてそれを継続していくことだと思います。
ではその圧倒的に儲けて、それを継続して行こうと思うと、そこにはそれを実現できるシステム、つまり結果を出すためのプロセスが重要だと思います。
結果はプロセスの副産物であると考えると、日々日々、一分一秒を大切にし、最善の結果が得られるよう常に考え、行動していきたいですね

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました








三輪会計事務所は、全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご連絡は 06-6209-7191 もしくは、 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川まで
Posted by 冨川 和將 at 11:06│Comments(0)
│小さな小さな独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。